今日の七校
霜月 11月を迎えました
今年もあと2ヶ月となりました。時間の経過も
ずいぶんと速く感じられる,この頃であります。
さて,七校の大きな行事である白七祭(文化祭)が終わり,
10月の最終週には,私たちの活動を振り返る発表の場として
「閉祭式」をおこないました。
総合学習と,文化クラブの代表生徒が
発表を行いました。
今年は,残念ながら,関係者のみの公開となり,
一般公開が叶いませんでしたが,気持ちを一つにして
楽しい白七祭を開催することができました。
今回の白七祭を通して学んだ経験を,
私たちは,今後の学校生活と活動に,生かしたいと思います。
ご来場の保護者の皆さまと関係各位に
改めて,御礼申し上げます。
強歩大会を開催しました
今日の七校周辺は,とても良い天候に恵まれました。
不忘山も,青空に映えて,雄壮にその姿を見せてくれました。
本日,七校恒例の「強歩大会」を開催しました。
参加予定の生徒全員が,健脚を競い合ったり,自然を楽しんだり,
それぞれの強歩大会を楽しみました。
選 手 宣 誓
準備運動(陸上部担当)
準備運動(ヒザの屈伸)
スタートの号砲
全力で,ダム堤体を疾走中
ゆったりと,楽しみながら
優勝目指して!!
ゴールを目指す!!
強歩大会のコースは全長約6.6km。
最速の七校生は,36分台でゴールを切りました。
男子優勝 佐竹礼音(3年)
男子準優勝 相澤唯人(3年)
男子第3位 佐藤希海(3年)
男子第4位 澁谷空翔(3年)
男子第5位 山田涼太(3年)
男子第6位 一條賢矢(3年)
女子優勝 大野友里亜(3年)
女子第2位 日下祐華(2年)
女子第3位 今川咲良(2年)
女子第4位 跡邊ルナ(1年)
七校生の心がけが良く,充実した大会となりました。
みなさん,お疲れさまでした!!
秋の夜長に…
今日の七校周辺は,少し風がありましたが,
穏やかに過ごすことができました。
最近は,日を重ねるごとに,日照時間が短くなり,
秋の夜長を感じます。
とっぷりと日は暮れて,校舎の明かりが木々を照らします。
さて,秋の夜長に,読書はいかがですか。
七校の図書室も,今年度に入り,模様替えをしました。
細かく分類して,本を並べています。
来月には,数十冊の書籍が図書室に
揃うこととなっています。
七校生の皆さん,たくさん利用して
くださいね!
ご来校の皆さまも,ぜひお立ち寄りください。
紅葉のスピード
昨日はすっかり雨模様の七ヶ宿でしたが,
今日は,暖かく日射しのある七校周辺となっています。
七校生にとっても,過ごしやすい午後となっています。
不忘山は,ふもとまですっかり山の色が染まりました。
ここ数日,雪化粧だったり,麓に大きな虹がかかったり,
気象の変化も,毎日寒暖差が大きく,その影響もあって,
紅葉の色合いもスピードをあげて美しくなってきます。
七ヶ宿も,いよいよ秋のシーズンが真っ盛りです。
生徒会 新役員任命式
七校は,白七祭(文化祭)も終え,
気持ちも新たに,今日から一歩を踏み出しました。
先週の白七祭終了後には,
新しい生徒会役員の任命式をおこないました。
校長先生から 任命書の授与
新役員 あいさつ
旧役員 あいさつ
(会長/庶務部長)
令和3年度 新生徒会役員
会 長 我妻 蒼(1年)
副会長 髙橋 咲都(2年)
議 長 菱本 冬悟(2年)
書 記 佐竹 麻衣(2年)
庶務部長 佐藤 萌恵(2年)
旧生徒会役員の皆さん,
これまで,お疲れさまでした。
新生徒会役員の皆さん,
1年間,よろしくお願いします!!