今日の七校

11月の後半へ…

今日の七校周辺は,小春日和の穏やかな天候でした。

たなびく雲に,遠くに見える不忘山を仰ぎました。

 

11月も後半となりました。

あと1ヶ月で,今年も終わりとなります。

日暮れの時間も早いため,冬を迎える季節を感じますね。

 

さて,先週,七校の先生方は,研修の一環として,

宮城の隣県にある定時制の高等学校を視察してきました。

 

 

 

山形県,秋田県にある県立学校を訪問し,

定時制高校の先生方にご指導いただきました。

 

「夢」や「志」に向かって歩む高校生を応援し,

地域に貢献する社会人になってもらえるよう,

私たち先生方も頑張っていこう,という思いを強くしました。

 

ご訪問させていただいた高等学校の皆さま方,

ありがとうございました。

週明けの七校は…

週明けの七校周辺は,残念ながら,雨模様の天候でした。

低く,厚い雲が,不忘山を覆ってしまいました。

 

今朝は,国道を七ヶ宿に向かう途中,久しぶりの「サル」を

発見しました。

しばらく先に向かうと,家族ザルが,10頭以上の群れで,

道路沿いの草地を動き回り,驚きました。

 

 

七校の校舎前の樹木は,すっかり葉が落ち,枝だけとなりました。

日増しに,寒気が加わっていきます。

 

さて,1,2年の七校生は,先週ご訪問させていただいた,

インターンシップ先の企業や店舗等にお礼状を書くなど,

振り返りをおこなっています。

 

 

インターンシップを通して,将来の進路を考える。

 

地域の皆さまに支えられながら,少しずつ,社会での

体験を積み重ね,今後に生かしてまいります!

虹の架け橋

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

始業前の七ヶ宿は,見事な快晴で,吸い込まれそうな

空の色でありました。

  

昼頃から,雨模様となってきましたが,

外に目を向けると,低い空に七色の虹がかかっていました。

 

虹は,明るさや,希望を感じさせます。

七校から,近くに見えて,手に届きそうな虹でした。

 

さて,1,2年生は,インターンシップや企業見学も終わり,

一息ついたところであります。

3年生は,年末に向けて,学習への取り組みや,

卒業に向けての,社会人,学生として迎える準備期間に

差しかかっています。

 

七校生の皆さん。

来週も,一歩一歩,前に進んでいきましょう!! 

七校ピアノ

今から40年以上昔のことです。

七校に1台のピアノがやってきました (^_^)。

 

昭和,平成,令和と,時は流れ, 

暖かい日も,寒い日も,

私たち七校生の声を聞き,共に楽しい時間を過ごし,

楽しく,明るい調べと,心地よい響きを聴かせてくれました。

 

これまでも,大切に演奏されてきた七校ピアノ。

丁寧に調律され,音色も素晴らしいです。

 

七校生が大好きな,流行(はやり)の曲も,

クラシックの作品も,何でも演奏できます!

七校生の気持ちが和む,

大切な楽器として,これからも受け継がれます。

秋の花々は…

時折,今日の七校でご紹介をしております,

玄関前に活けている素敵な花々。

 

秋の花は,一つ一つの色合いと,姿形が美しく,

私たちの目をホッとさせて,楽しませてくれます。

 

奥に,少しだけ姿を見せている「セイタカアワダチソウ」。

花言葉のとおり「元気」な姿は,各所で見ることができます。