今日の七校

寒くなり,七校アサガオも……

今朝の七ヶ宿は,快晴の天候でしたが,ぐっと気温が下がり,

もう少しで氷点下となるところでした。

 

七ヶ宿ダムは,湖面に水煙が立ちこめていました。

 

不忘山の山頂付近には,うっすらと白いものが見えました。

 

さて,8月下旬より,数え切れないくらいの

花が咲き,私たちを楽しませてくれた「アサガオ」。

 

先週,最後の一輪が咲いて,

「七校アサガオ」は見納めとなりました。

来年も,きれいな花で,私たちの気持ちが

嬉しくなれるよう,楽しみに育てたいと思います!!

週末の七校と,町の風景を皆さんに。

週末の七ヶ宿は,日中,晴天に恵まれました。

午前中に,理科の先生方が「ドローン」を飛行させて,

七校周辺と,七ヶ宿町の風景を撮影していました。

 

今まで見たことのない,美しい映像でした。

 

ホームページをご覧の皆さんに,素敵な,上空からの

風景をご覧いただきます!

 

     七校の玄関付近(木々に囲まれています) 

 

   上空からの七校校舎(横長で樹木に挟まれています)

 

   七ヶ宿町 関地区の上空より 不忘山(中央)を仰ぐ

 

  七校上空から東方の眺望(連なる山々と,七ヶ宿ダム)

 

 

   町の風景と秋空のコラボレーション 迫力ある画像

 

お楽しみいただけましたか?

七ヶ宿の魅力,これからもお届けいたします!! 

〇〇の秋。さて,七校は…。

今日の七ヶ宿は,久しぶりに爽やかな秋晴れとなりました。

嬉しい気持ちですね!!

 

学校公開は,4日目をむかえました。

昨日まで,10名の皆さま方にご来校いただき,授業や

七校生の様子を見ていただきました。

ありがとうございます。

 

さて,秋と言えば,「スポーツの秋」「芸術の秋」など,

さまざまな催しや行事があります。

 

今月の七校は………

 

<「文化祭」の秋> <「強歩大会」の秋>が

間もなく訪れます。

 

文化祭(白七祭)は,来週10月23日に開催で,

強歩大会は,再来週10月29日開催です。

 

  昨年の「白七祭看板」

 

 昨年の「強歩大会 開会式」

 

この季節ならではの,楽しい行事が

私たちを待っています。

ホームページでも,その様子をお知らせします。

 

白石高等学校 七ヶ宿校

秋の風景と花々を……

七校周辺は,連日のように雨が続いています。

校舎の裏山に目を向けると,雑木林の葉も少しずつ

色づき始めました。

 

 

今年は,恒例の「サル」の登場も,ほとんどありませんでした。

 (裏山に昨年登場した「サル」)

 

楽しみにしていましたが,少し淋しい気もします。

 

   

今週も,七校の玄関に,秋の花を飾りました。

ダリアの花は,色も美しく,存在感がありますね。

 

 

七校の通学路には「コキア」が咲きました。

別名を「ほうき草」ともいいますね,

花言葉は「恵まれた生活」。ふんわりとした姿がユニークです。

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

第2回 学校公開

今日の七ヶ宿は,雨模様です。

気温も肌寒く,グランドにも水たまりができていました。

 

さて,七校では,昨日より第2回学校公開を

おこなっております。

 

本日は「情報」の授業におじゃましてみました。

 

キーボードを使いながらの作業は,

確認と正確さが求められます。

授業では,定められた文章を入力し,

タイピング技術などのスキルアップを図っていました。

 

七校生は,みんな熱心に取り組んでいました。

 

学校公開は,10月15日(金)までおこないます。

お時間がありましたら,足をお運びください!