- 2023.12.4 七校便り NO.158 R5 11月号.pdf をUPしました。2023.11.17 令和5年度白石高等学校七ヶ宿校 第1回特別支援教育教員研修会の情報を「お知らせ」にUPしました。
- 2023.11.10「令和5年度みやぎ県民大学講座」2回目の情報を「お知らせ」にUPしました。
- 2023.11.9 インターンシップの様子を「今日の七校」にUPしました。
- 2023.11.2 白七祭・県音楽祭・七ヶ宿町学校音楽祭・強歩大会 の様子をUPしました(「今日の七校」)
- 2023.10.20 「今日の七校」に「白七祭前日祭」の様子をUPしました。
- 2023.10.17 七校便り NO.157 R5.10月号.pdf をUPしました。
- 2023.10.13 お知らせに「白七祭」の情報をUPしました。
〇令和5年度白石高等学校七ヶ宿校 第1回特別支援教育教員研修会について(御案内)
本校では、令和5年度高等学校生徒支援体制充実事業教育活動充実支援事業・インターンシップ教育重点校の指定を受けており、教育支援事業の一環として、下記のとおり、令和5年度白石高等学校七ヶ宿校第1回特別支援教育教員研修会を実施いたします。
⇒無事終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。(「今日の七校」をご覧ください。)
記
1 日 時 令和5年12月1日(金)13:15~16:10
2 講 師 宮城学院女子大学 教授 梅田 真理 氏
3 場 所 宮城県白石高等学校七ヶ宿校
4 日程・内容 添付「実施要項」のとおり
2_実施要項 R5年度高等学校生徒支援体制充実事業教育活動充実支援事業_案内添付用.pdf
5 参加申込
対象(宮城県立高等学校・七ヶ宿町内小・中・高等学校・大河原教育事務所管内各中学校)の学校教職員で参加を希望する方は、下の申込書により、11月22日(水)までに白石高校七ヶ宿校宛FAX送信願います。(送信票不要)
〇令和5年度「みやぎ県民大学学校開放講座」(①7/22,②12/9) を開催します
⇒1回目は無事終了いたしました。2回目は,受付中です!(11/24〆切)
白石高等学校七ヶ宿校と宮城県教育委員会との共催による「みやぎ県民大学講座~七ヶ宿町の豊かな自然の恵みと親しもう~」(全2回)を開催します。
七ヶ宿町でさまざまな産業や芸術文化の分野の専門家に講師としてご協力いただき,見学し,お話を伺ったり,実技をしたりしながら,七ヶ宿町の豊かな自然や文化の魅力をともに味わいたいと企画いたしました。たくさんのご参加を
お待ちしています。(申し込みは,下記の申し込み用紙から,各回実施日の2週間前までに,お願いします。)
第1回 七ヶ宿町の炭焼き 7月22日(土)10:20~12:10
講師:佐藤 光夫 氏 (すみやのくらし)
場所:七ヶ宿町 すみやのくらし(七ヶ宿町字侭ノ台)
第2回 七ヶ宿焼 12月9日(土) 10:00-12:00 令和5年度みやぎ県民大学講座について.pdf
講師:髙橋 竜太 氏 (七ヶ宿焼 無限陶房)
場所:道の駅七ヶ宿内 無限陶房 ※定員は10名程度
連絡先:白石高校七ヶ宿校 TEL&FAX 0224-37-2310
Eメール sitika@od.myswan.ed.jp
令和5年度みやぎ県民大学 申込用紙(一般向け).pdf ←こちらに必要事項を記入の上,FAXまたはEメールにてお申し込みください。
〇令和5年度「白七祭」(一般公開あり)を開催します R5ポスター.PNG
七校の奇妙な文化祭~この七校には夢がある~⇒無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました
令和5年10月21日(土)11:20~13:40 一般公開
全校生徒27人の力を合わせて、七校らしい文化祭を作り上げるべく準備中です。ぜひご来校ください。
※一般公開の時間は限りがあるため、お時間に余裕をもってご来校ください。
※上履きのご持参に、ご協力をお願いします。
※駐車は学校前敷地をご利用下さい。
近隣店舗(ファミリーマート、Book&Cafe こ・らっしぇ等)には、駐車しないようお願いします。
七ヶ宿校の紹介ホームページです。
本校は全国的にも珍しい授業形態をもち、3年間で卒業できる昼間定時制の学校です。
自然に囲まれ、四季を肌で感じられるところです。
※学校概要の学校案内には本校の内容が凝縮されていますので、興味を持った方はぜひご覧ください。