今日の七校
要請による指導主事学校訪問
本日,宮城県教育委員会から指導主事の先生をお迎えし,
公開授業研究会(体育)を開催いたしました。
授業は,1学年の器械運動(マット運動)を
おこないました。
地元の小学校・中学校・高等学校の先生方も
お見えになり,ご指導をいただきました。
合評会では,授業者の先生,七校の先生方,
指導主事の先生と一緒に授業を振り返り,
今後に生かしていく貴重なご意見を
たくさんいただきました。
指導主事の先生からは,
ICT機器を用いた「評価」への活用や,
授業時における安全面のこと,また,豊かな
スポーツライフの実現についても,
触れていただきました。
ご指導いただき,ありがとうございました。
朝の静けさ
早朝の七ヶ宿です。静かな七ヶ宿ダムの風景に出会いました。
山々と,遠くに見えるかすかな光が,印象に残ります。
七校のグランドから眺めた,朝もやの七ヶ宿の山々です。
美しい風景は,時が止まったような感覚でした。
豊かな心象スケッチを描きました。
鳥も,虫たちも,木々も,ゆっくりと朝を迎えていきます。
9月に,思いを寄せて
新しい月,9月(長月)を迎えました。
七校周辺は,一気に秋の雰囲気となりました。
早朝の不忘山は,静かなたたずまいであります。
午後から夕方にかけて雨が降り,気温も14~5度で,
半袖では,肌寒い気候となっています。
今日も,アサガオが
いっぱい咲きました!
さて,例年ですと,今月は様々な学校行事や,町の行事が
おこなわれる時期ですが,感染拡大への対応等から,
残念ながら中止となる見込みです。
いつの日か,七校生相互で,そして,町の皆さんと,
楽しい思い出をつくることが
できるよう,その日を待ちたいと思います。
町民運動会(一昨年参加)
プロ野球観戦(一昨年参加)
8月の七校生へ
今日の七校周辺は,とても過ごしやすく,
朝は心地よい西風,夕方は爽やかな東風が吹いていました。
不忘山は,変わらず私たちを見守ってくれています。
今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている
「2つ」の言葉。
みなさんの心に届きますように。
【SELF-CONTROL】
~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~
【思いやりのこころ】
~誰に対しても,素直な心で話しかけること~
心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。
8月が終わり,明日から9月が始まります。
毎日が,いい日でありますように!
(通学路に咲いた,キバナコスモスです)
白石高等学校 七ヶ宿校
秋の気配に…
今日の七ヶ宿は,気温も夏日に届かず,過ごしやすい天候でした。
不忘山は,薄い雲がかかり,やや霞んで見えています。
午後,七校周辺を歩いてみました。
いつの間にか,秋の気配に包まれていました。
時間の経過とともに,ようやく残暑のおとろえを感じました。
小さな「栗の実」が,成長しています
通学路周辺に「ススキ」が,たなびいています
七校の向かいにある,今年整地された水田に,
実った稲穂が見渡せます
そして,先週ご紹介した「アサガオ」も,順調に花が
咲いています。嬉しいですね!!