今日の七校

七校の理科教室

2月も,暦のうえで半分が経過しました。

校舎周辺には,まだまだ積雪が残っていますが,

七校校舎の屋根に積もっていた雪は,ここ数日の暖かさで

すっかり無くなり,安堵しています。

 

さて,七校には,設備の充実した理科教室があります。

 

理科教室は,七校の中で,最も広い教室となっています。

集会や講演会をここで開催することが多く,

授業以外でも活用されているマルチな教室であります。

 

 

平屋づくりの七校校舎の中で,唯一,2階にある施設です。

 

さわやかな,青葉の5月頃は,

木々の緑や鳥のさえずりなどを,

少し高い場所から体感することができます。

美しい季節が,待ち遠しいですね!!

予餞会をおこないました

本日,予餞会をおこないました。

予餞会とは(卒業に先立っておこなう送別会)のことで,

餞(はなむけ)は,旅立つ先輩方への贈りものであります。

 

1,2年生は,趣向をこらして,先輩方に楽しんでもらえる

アトラクションをこしらえました。

 

 1年生アトラクション「射的」

 

  手作りの的に「命中!!」

 

 渾身の作品「横断幕」で

   卒業生を送別しました

 

 2年生アトラクション

  「ビンゴゲームと釣り」

 

 ビンゴの番号を読み上げて…

 

 ビンゴした先輩方が集まり…

 

 釣りの獲物が魅力的で

   群がってしまいました(>_<)。

 

楽しい予餞会の時間は,あっという間に

過ぎてしまいました。

 

       3年生 代表あいさつ

 

 3年生の皆さん

  ありがとうございました!

 

先輩方と共に過ごした学校行事や,部活動等での

思い出,励ましなど,たくさんの良き伝統を

受け継いでまいります!!

  

白石高等学校 七ヶ宿校

快晴の七ヶ宿

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

今日の七ヶ宿は,快晴の青空が続いています。

久しぶりに,秀麗の不忘山を,一日中仰ぐことができました。

 

夕方には,東方の空に,まん丸いお月さまも

お目見えしました!

 

明日は,3年生を送る「予餞会」が開催されます。

賑やかに送別する楽しみもあり,別れの寂しさもあり,

交互に,気持ちが揺れ動くものですね。

 

==========================

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

初任研 研究授業

今日の七校周辺は,低い雲が空にかかり,午前中から細かい雪が

降りだしました。

これから週末にかけて,積雪の可能性があります。

 

七ヶ宿ダムの堤体付近は,湖水が少なくなっていました。

春になり,雪解けの水でダム湖が一杯になる時が待たれます。

 

本日,初任の先生が,理科の研究授業をおこないました。

 

授業は,1年生の「地学基礎」です。

構成的グループエンカウンターを取り入れながら,

みんなで,地層の構造と形成年代を考察しました。

 

ヒントカードを基に考察し,グループワークでの意見交換や

情報の共有を図り,協力して物事に取り組む姿勢を学ぶ

授業でもありました。

 

七校で知識を深め,楽しく学ぶ。

主体的に取り組む教育活動が,ここにあります。

雪下の「せせらぎ」と…

 昨日に引き続き,過ごしやすい天候の七校周辺でした。

不忘山の麓付近は,雪が少し消えかかっています。  

 

校舎の外を歩いてみました。

道路の脇は,まだまだ雪に覆われていますが,

木の根っこあたりに,小さな水の音が……。

 

耳を澄ますと,小川の流れを聴くことができました。

 

七校と,七ヶ宿の冬。

たくさんの思い出が,記憶に刻まれます。

 

    <七校アーカイブス>

 2月3日  節分の豆まき(1年)

 

       平成31年1月22日

  町の皆さんとわらじ作り

 

  

       平成28年1月30日

      校舎裏山の「サルの群れ」

 

これからも,折に触れて,皆さんに

ご紹介します!! 

冬の日和と,体育館の活用

今日の七校周辺は,良い天候に恵まれました。

不忘山上空の雲も,青空の中でぽっかりと浮かんでいます。

 

玄関前の雪も,少しずつ溶けはじめましたが,

この先,まだまだ,雪の洗礼がありそうです。

 

つかの間の「コンクリート」の出現かも知れません。

 

さて,七校は,七ヶ宿小学校の体育館をお借りして,授業や

クラブ活動,学校行事をおこなっています。

 

 

天井も高く, 木の構造で建てられています。

 

放課後は,七校生が,体力増進のために,

運動を楽しんでいます。

先生方も,七校生と一緒に汗を流すことが

あり,心身がリフレッシュします!

 

冬期間は,ご覧のとおり,グランドが

使用できないこともあり,有効に体育館を利用して

います。

週明けの七校は……

週明けの七校周辺は,一面積雪でした。

不忘山も,雲がかかって,ボンヤリとしか見ることができません。

 

今年は,七ヶ宿町の「雪だるま・雪像コンテスト

(2月6日開催予定)」も,残念ながら中止となって

しまいました。

 

さて,1月中旬,大雪のため,雪に埋まっていた通学路を,

みんな除雪し,通行できるようにしたことを,

ホームページでご紹介しておりました。

 

なんと,今朝,再び雪に埋もれてしまい,除雪を

おこないました。

かなりの積雪と,雪の吹き溜まりになって

いたのです(>_<)。

 

 人の背丈ほどある,雪の壁を「剥がす」ように除雪し,

除雪機もフルに稼働しながら,再び開通しました!

 

元気の良い3年生は,今日までが通常登校日でした。

 

3年生は,2月15日の予餞会,2月28日の卒業式予行を

経て,3月1日の卒業式が最後の登校になります。

 

お世話になったホームルーム教室をきれいに清掃し,

床面にワックスをかけました。

賑やかだった教室。静かになり,何となく寂しい気持ちに

なりました。

 

家路につく3年生の皆さん。

まだまだ寒い日が続きますよ。

 

風邪,ひかないように,

暖かくして過ごしてくださいね。

立春の七校桜

今日は,立春です。

厳しい冬となった七校周辺には,春の気配を感じさせる

ものは,まだありません。

 

それでも,何となく,春の予感を気にしてしまいます。

 

雪を踏みしめて,空を見上げました。

私たちの「七校桜」は,花を咲かせるその日を,

じっと待っています。

 

 

3年生は,今日で期末考査が終わります。

早いもので,あと三週間あまりで,卒業の日を迎えることとなります。

七校備蓄米(七ヶ宿の「源流米」)

今日は「節分」であります。

節分は,健康で幸せに過ごせるよう,豆まきをして,

悪いもの(鬼)を追い出す日でもあります。

 

今朝の七ヶ宿は,厳しい寒さの中でしたが,美しい日の出と

なりました。

 

さて,帰宅困難時の備蓄米として,七校に玄米を

保管しております,七ヶ宿の「源流米」は,新しく更新し,

それまでの備蓄米は,大切な役目を終えることになりました。

 

ご家庭と,先生方からのご協力で用意した備蓄米。

精米し,関係の皆さま方へ,心を込めてお返しすることとなりました。

 

 

かわいいパッケージデザインです(*^_^*)。

七校生が制作しました。

3年生からの贈り物

今日の七校周辺は,気温がグッと下がりました。

ご覧のとおり,七ヶ宿は,まだまだ雪深いのです(^_^;)。

 

今日,3年生からの「贈り物」がありました。

美術の授業で制作した,感謝の気持ちを表すハガキであります。

 

色とりどりの「消しゴムはんこ」での作成です。

 

心のこもった力作で,嬉しく思いました。

大切に飾っておきたいと思います!!

2月(如月 きさらぎ)となりました

今朝の七ヶ宿は,ダムの風景がとても美しく,山々が水墨画の

ようでした。遠くに澄み渡る青空も,きれいですね。

 

時の流れは早いもので,2月になりました。

2月は,如月(きさらぎ)という呼び方が一般的です。

 

呼び方の由来は,寒さが厳しい折,更に衣を重ね着するという

「衣更着(きさらぎ)」から来ており,「如月」の漢字は,

中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているようです。

 

七校は,2月中旬に,3年生を送る「予餞会」をおこなう予定です。

豊かな自然に見守られながら,節目を迎えることとなります。

 

白石高等学校 七ヶ宿校

九世「伊達政宗」

週が明け,1月も最後の日となりました。

七校周辺は,前日からの粉雪が降り続け,先日まで積もった雪の上に,

更に10センチほど積もりました。

 

曇り空ですので,残念ながら不忘山を仰ぐこともできません。

空の色と,大地の色が,ほとんど同じであります。

 

 

校舎の裏側にある,雪の大壁です。

雪のふとんが,ドンと腰をおろしています(>_<)。

 

 

さて,今日は,七ヶ宿の歴史を,ひとつご紹介します。

 

今から600年あまり前,応永12年(1405年)に

「伊達政宗」という武将が,53歳で亡くなり,七ヶ宿町の

湯原地区に葬られた,という言い伝えがあります。

 

伊達政宗は,もともと,南北朝時代から室町時代初期にかけて

活躍した,伊達氏の9代当主であります。

(いわゆる「九世伊達政宗」と言われています)

 

後の,初代陸奥仙台藩主となる,

藤次郎政宗(私たちが知る,有名な伊達政宗公)は、

この中興の祖にあやかり,命名されました。

 

九世伊達政宗は,自らの領地を守るために戦ったり,

鎌倉府(南北朝時代、京都に成立した室町幕府が

前代鎌倉幕府の本拠地の鎌倉及びその地盤であった

関東10か国を掌握するために設置した機関)と抗争するなど

波乱に満ちていました。

 

その,九世伊達政宗が,冬の季節に詠んだという和歌が

ありますので,ご紹介します。

 

なかなかに つゝらおりなる道絶えて

        雪にとなりの ちかき 山ざと

 

(奥州観蹟聞老誌 

  おうしゅうかんせきもんろうし) 佐久間洞厳 著 より)

 

動静の人生を送った,九世伊達政宗。

そのお墓は,高畠町の東光寺にあります。

   九世政宗儀山公のお墓

(七ヶ宿に残された歌:七ヶ宿町

     教育委員会編 より)

 

静かな歴史の流れですが,

私たちの記憶に,今も刻まれています。 

「働く者の権利」に関する出前授業

今日の七校周辺は,午前中雪がちらついています。

寒さと雪景色を感じながら,過ごしています。

 

さて,昨日「働く者の権利」に関する出前授業が

七校で開催され,2,3年生が受講しました。

 

 

働く若者の労働条件が課題となっている中,

自分の身を守るための労働契約について,その

基本原則など,最低限の労働法に関する知識等を

学び,知っておく必要があります。

 

私たちが,就労先で対応しなければならないケースについて,

その方法等を,身に付けておくことを学びました。

 

若手で,ご活躍されている女性の弁護士様が,講師で

ご来校し,ご指導くださいました。

 

社会人となって働く際に,身に付けておく

大切な事柄が多く,役立てていきたいと思います。

ご指導いただき,ありがとうございました。

ホームルーム物語

七ヶ宿校は,1学年1クラスの編制です。

個性豊かで,魅力ある七校生は,ホームルームで

集団生活や仲間づくりを培っています。

 

その教室にも,学年の個性があり,

大小さまざまな「ドラマ」があるものです。

 

 

 

高校生活の3年間。

大切な,クラスと仲間たち。

 

七校生,先生方,地域の皆さん,

たくさんの方々に支えられ,

わたしたちは,七ヶ宿の中で

素敵な物語を紡いでいきます。

つかの間の……

今日も,清々しい天候の七校周辺です。山々と雪のコントラストが

壮麗な風景であります。

連日,雪の話題となり,恐縮しています。

長年,七ヶ宿町にお住まいの方にお話を伺ったところ,

「こんなに雪が降ったのは,30年ぶりですね」とのお話で,

驚いてしまいました。

 

積雪も多く,雪囲いの高さまで「ドーン」とお目見えして

います。雪は,これでも,少し減りました(*^_^*)。

 

放課後の七校生は,

つかの間のレクリエーションです。

3年生を中心に,雪合戦のチーム分けを

おこなっています。

少しの時間ではありましたが,雪の思い出づくりを

楽しんでいました。

 

3年生は,2月1日より学年末考査が始まります。

卒業までの登校も,残りを数えるほどとなりました。

 

時間の流れは早いものです。

春の足音も,だんだんと近づいて来ます。

 

白石高等学校 七ヶ宿校

 

2年 就職準備セミナー

今日の七ヶ宿は,快晴の天候です。

澄んだ青空がとても清々しく,嬉しい気持ちになりました。

 

本日,2学年は,講師の先生をお迎えして,

「就職準備セミナー」をおこないました。 

 

自らの進路を考え,目標を達成する際に,

必要な事柄や大切な指針を,グループ学習を取り入れながら

おこないました。

 

今後,社会から求められる人材として必要なのは,

多様性と柔軟性,そして前向きに考える積極性,

仲間を尊重できる大切さなど,様々あるかと思います。

 

「不易と流行」という言葉があります。

時代の流れを意識しながらも,変わらぬ先達の教えに

心を寄せて ,自分を成長させていくことが大切です。

 

まだまだ,学ぶことや経験を積むことが

七校生には必要かも知れません。

 

地域の皆さま方に支えられ,先生方にご指導を

受けながら,一歩一歩先へ進んでいきたいと思います。

 

どうか,温かく見守って頂ければ幸いです。

七校生,頑張るぞ!!!

寒さに負けず…

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

スキー教室も終わり,七校ではホームルームでの授業が

再び始まりました。

 

3年生は,卒業後の生活に向けて,午後から

「入社準備セミナー」を,クラスで受講しました。

 

さて,1月も下旬になりますが,七校に通じる道路は,

圧雪のままであります。

雪景色も,まだまだ続きますね。

 

グランドに目を向けると,小学生の皆さんが

クロスカントリーを楽しんでいました。

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

スキー教室 3日目

本日,スキー教室の3日目(最終日)が

七ヶ宿スキー場で開催されました。

 

午前中,とても良い天候で,雪質も申し分なく,

気持ちよく滑走することができました。

 

七校の中でも,特色ある学校行事として,

大切にしてきたスキー教室。

みんな,楽しく参加することができました。

         (撮影時のみ,マスクを外しています)

雪かき作業 その2

七校から仰ぐ,とても美しい雪の不忘山です。

稜線がきれいで,手に取るように,間近に見ることができました。

 

玄関前のお花も,贅沢に飾られています。

 

さて,連日の「雪かき作業」。

七校生も,先生方も,頑張りました。

 

今日は,屋根の雪下ろしと,通学路の歩道を

除雪しました。

 

特に,通学路の歩道は,全学年で,交替して

雪かきをおこないました。

 

背丈ほど積もった通学路の雪も,

みんなの手で,ついに「開通」させました!!

 

除雪機も駆使し,余裕をもって

歩けるようになりました!!

 

大量の降雪は,

「かまくら」づくりができるまでと

なりました。

 

雪かきのスコップ(シャベル)も

大活躍です。

 

さあ,明日はスキー教室の3日目です。

練習の成果が実を結ぶように,楽しみましょう!!

雪かき作業

今年の七ヶ宿は,ことのほか降雪量が多く,

1月に入り,七校周辺も,ずいぶん雪が積もりました。

 

今日は,七校生の皆さんにも,

校舎周辺の雪かき作業を手伝ってもらいました。

お陰さまで,少しずつ除雪が進みました。

 

七ヶ宿町からの除雪車も登場し,大量の除雪を

おこなっていきました。