今日の七校
令和4年度全国高等学校定時制通信制体育大会に出場しました!
令和4年度全国高等学校定時制通信制体育大会(7月31日~8月3日)陸上競技
会場:東京都世田谷区駒沢オリンピック公園陸上競技場
3年生の小形一冴さんが走幅跳びで県大会を突破し,去る8月3日,全国大会に出場いたしました。結果は残念ながら予選敗退となりましたが,2年連続で同大会に出場した小形さんは,思い残すことなく力を出し切ることができたようです。ぜひこの経験を今後に生かし,また七校の後輩に引き継いでほしいと思います。大会当日は競技場付近は,38℃にも迫る炎暑の東京での大会,大変お疲れ様でした!
みやぎ県民大学学校開放講座 第1回~七ヶ宿町の豊かな自然の恵みと親しもう!を開催しました!
8月6日(土),みやぎ県民大学「学校開放講座」~七ヶ宿町の豊かな自然の恵みと親しもう!第1回(宮城県教育委員会と本校が主催)を開講しました。
講師は,七ヶ宿町で水田にカキ殻を散布し,炭で浄化した水で稲を育てる「源流米」の作付けをしている「農事組合法人ライスファーム七ヶ宿」の八島徹也さんです。
午前10時に七ヶ宿町ライスセンターに集合し,まずは,田んぼを歩きながら,お話を伺いました。おいしいお米を作るために,常日頃とにかく稲の状態を細かく観察していること,田植えをしてからの積算温度や日数で刈り入れの時期を判断すること,立地条件・気温に適した品種を選んで植えること,カメムシなどの害虫やイノシシやサルなど獣害対策のための工夫など,さまざまなお話を伺いながら案内していただきました。
その後,町の農家さんが共同で利用しているライスセンター内にある大規模な乾燥機や籾摺り機などの農業機械ご紹介いただき,後半は,電気柵を設営のための部品の組み立て作業を行いました。
七ヶ宿町の澄んだ水を利用し,高地に適した方法で育てている「源流米」。気象条件や自然環境が作物の成長に直結する厳しさとご苦労がある中,七ヶ宿町の豊かな自然の恵みでおいしいお米が作られていることに感銘を受けました。お忙しい中,講師を務めていただいた八島徹也さん,大変ありがとうございました。
七ヶ宿校 ~未来に向かって~
七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき
ありがとうございます。
今日の七ヶ宿は,肌寒く,雨も少し降っています。
残念ながら,自慢の不忘山も,厚い雲に覆われて仰ぐことが
できません(>_<)。
今日は,3月31日。年度末を迎えることとなりました。
「今日の七校」。皆さんにお楽しみいただけたことと思います。
明日から,新しい年度を迎えます。
これからは,新たな形で,七校の教育活動を皆さんに
お届けいたします。
今後とも,白石高等学校七ヶ宿校をどうぞよろしく
お願い申し上げます。
ありがとうございました。
校 舎 近 影(3月31日 撮影)
宮城県白石高等学校 七ヶ宿校
〒989-0528
宮城県刈田郡七ヶ宿町字沢上山4-2
TEL&FAX 0224-37-2310
離任式をおこないました
本日,七ヶ宿校より異動になる先生方の
離任式をおこないました。
校長先生より,異動される先生方のご紹介があり,
ご挨拶をいただいたあと,花束の贈呈がありました。
生徒会役員の皆さんより,御礼の言葉が
ありました。
これまで七校を支えてくださり,また,
私たちへのご指導をいただき,ありがとうございました。
七校のことを,いつまでも忘れず,見守っていてください。
新しい学校でも,お体に気を付けて,ご活躍ください。
どうぞ,お元気で!!
白石高等学校七ヶ宿校 一同
春の野辺に咲く花 ~福寿草~
七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき
ありがとうございます。
いつも勇壮な姿をみせてくれる不忘山。
ふもとの雪が,だいぶ見えなくなりました。
雪がなくなった通学路のはずれに,今年もやっと
小さな福寿草の芽が,顔を出しました。
目立たない場所に楚々と咲いていましたが,
昨年のこの時期に見つけ,心を寄せていました。
「今年も咲いてくれるのかな」と思っていましたが,
寒い冬をじっと耐え,たくさんの花を咲かせてくれそうです。
満開の福寿草
(令和3年4月1日 撮影)
花言葉は「幸せを招く」。
皆さんにとって,素敵な日々が訪れますように。