今日の七校
通学路のヒマワリ
今日は,一日中雨の七校周辺でした。
七校では,考査も終わり,答案が返却されました。
ベストを尽くした結果は……!!
さて,1ヶ月ほど前,通学路の脇に「ヒマワリ」の種を
植えました。
芽が出て,少しずつ成長してきました。
その名も「七校ヒマワリ」!
花が咲きましたら,皆さんにご紹介します!!
七ヶ宿ダムは…
七ヶ宿は,曇りの天候ですが,
気温が少しずつ上昇し,蒸し暑くなっています。
不忘山は,夏雲の向こう側にあって,仰ぐことができません。
さて,宮城県の大切な水源「七ヶ宿ダム」ですが……
「ダム湖100選」に選ばれています。
宮城県では「七ツ森湖」(南川ダム・大和町),
「あさひな湖」(宮床ダム・大和町),
「釜房湖」(釜房ダム・川崎町)と並んで,
4ヶ所が選定されています。
美しい景観と地域の活性化を願って,
一般財団法人水源地環境センターが選定・顕彰したものです。
さて,期末考査も終わり,七校生はホッとしていることでしょう。
夏に向けて,新たな気持ちで七校生活を送りましょう!
玄関前のアサガオも,ツルが緑の網まで伸びてきて,だいぶ
成長しました!!
期末考査 実施中
七校への通学路を歩いていると,道ばたに
美しい花を見つけました。
高貴な青色の花。「桔梗(キキョウ)」です。
誠実,気品という花言葉があります。
万葉集や,秋の七草の一つとして,古くから
日本で愛されている花でもあります。
さて,今週は7月5日(月)より,期末考査が
おこなわれています。
明日7月8日(木)まで,4日間実施されます。
七校生は,テストに「全集中」しています!
最後まで全力を尽くして頑張りましょう!
久しぶりの青空
今日の七ヶ宿は,雲の向こうに広い青空が見えています。
不忘山も,久しぶりに仰ぐことができています。
山裾付近を,たなびく夏雲が見えました。不思議な形ですね。
豊かな自然の中に囲まれた,七校があります。
おおらかな気持ちで,ゆっくり自分自身を見つめることのできる,
七校生がいます。
名産の美味しいお蕎麦,お米,町々に咲く美しい花,川の清流。
七ヶ宿のたくさんの潤いと安心感が,私たちの心に育まれています。
夏の良い季節に,ぜひ足をお運びください。
公立高校合同説明会
7月3日(土)白石工業高等学校にて,
令和4年度公立高等学校入学者選抜に係る
地区別公立高校合同説明会【仙南地区】が開催されました。
この説明会は,中学生・保護者の皆さんに
入試制度の概要や各高等学校の求める生徒像
及び選抜方法等の入試情報を提供し,
主体的な進路選択に役立てていただくものです。
全体説明会には13校,
各校の個別相談会には14校,
宮城県教育委員会からの入試制度説明・
就学支援相談もありました。
たくさんの中学生・保護者の皆さんが,
熱心に足を運んでくださいました。
七校でも,全体会での説明のほか,
相談コーナーを設置し,七校便りの掲示や,
学校紹介のスライドを上映して,
特色や教育内容を紹介しました。
誘導や,受付,来場者への対応など,
会場校の白石工業高等学校の先生方,
ありがとうございました。
みやぎ学力状況調査/求人票受付開始
七校校舎前の中庭では,木々の葉に当たる静かな雨音が
聞こえています。
昨日,みやぎ学力状況調査を実施しました。
この調査は,2年生の学習状況や,1,2年生の
学校生活等における気持ちのありようなどを
マークシートで回答し,みやぎの学校教育に
役立てるものです。
七校生は,静かに,取り組んでいました。
さて,7月に入り,求人票の受付が始まりました。
毎年,七校では,皆さんに見てもらうことができるように,
求人票を校内に掲示しています。
今日,3年生の皆さんを中心に作業を行いました。
求人数も多く,職種ごとに分けて,廊下に掲示します。
3年生の皆さんが力を合わせて,全員の進路希望が叶うよう
みんなで力を添えたいと思います。頑張れ,七校生!
=========================
【七ヶ宿校からのお知らせ】
白石高等学校七ヶ宿校では,
令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。
くわしいご案内は,下記をごらんください。
ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の
様式を掲載しております。
6月30日(水)締切となっていましたが,
7月8日(木)まで,受付を延長します。
皆さんのご参加をお待ちしております。
夕刻の幻想
本日より,7月に入りました。
7月の別名,文月(ふみづき)は,書道の上達を祈って,
短冊に歌や願い事を書くことにちなんだとも言われています。
間もなく,七夕(たなばた)もやってきます。
季節を感じられる「良さ」がありますね。
さて,七ヶ宿も梅雨の天候はまだまだ続きます。
夕方の時間,七校周辺を歩いてみました。
七校のグランドを降り,通学路から,東の方角を仰ぎ見ています。
細かい雨が降り続き,山の方面に霧のようなものが見えます。
幻想的な風景が続いています。
振り返って,通学路から,七校を眺めました。
耳を澄ませば,なんと「ヒグラシ」が鳴き始めており,
とても驚きました。
来週は,期末考査がスタート。「力試し」の1週間となります。
七校生,頑張るぞ!!
七校アーカイブ
七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき,
ありがとうございます。
6月も月末となりました。時間の経過を感じますね。
七ヶ宿町役場前のバス停留所から,通学路を歩いて
七校へ向かう途中,色鮮やかなタチアオイの花が咲いていました。
まっすぐ伸びて咲く花。「豊かな実り」という花言葉があります。
下から順に花を咲かせて,一番上の花が咲くと,<梅雨が明ける>
と,言われているそうです。
七校生にとって,新たな夏の季節を迎えようとしています。
さて,本日は,新年度4月~6月までの七校の様子を,
アーカイブとして,懐かしく振り返ってみます。
入学式(4月)
対面式(4月)
遠足(4月)
防犯ネット教室(5月)
避難訓練(6月)
進路ガイダンス(6月)
県総体(6月)
これからも,七校生の活躍を楽しみにして
くださいね!
カキツバタの花
今日は,朝から雨模様の七ヶ宿です。不忘山も雲に覆われて,
残念ながら仰ぐことができません。
ここ数日,七校校舎から,グランドへ降りる斜面に目を向けると,
季節の花「カキツバタ」が咲き始めています。
花言葉は「幸福が来る」。品のある美しい言葉ですね。
七校周辺の草木が成長するこの季節,いろいろな花が咲きますが,
緑の中のアクセントとなる紫の花は,私たちの心を和ませてくれています。
県総体陸上競技大会
本日の七校周辺は,梅雨の合間の晴天となっています。
さわやかな,午前中のひとときです。
さて,6月26日(土)宮城県高等学校定時制・通信制
体育大会陸上競技大会が開催されました。
七校は「砲丸投げ」「走り幅跳び」に出場しました。
試合結果(七校関係分)をお知らせします。
陸上部
砲丸投 第8位 6m 72cm
走幅跳 第6位 4m 05cm
ご声援,ありがとうございました!!
総合学習(自然観察)
毎週金曜日は,総合学習をおこなっています。
今日は「自然観察」のグループが,七ヶ宿ダムの下流にある,
材木岩を訪れました。
岩の近くまで行ってみると……
崩落した大きな岩が,積み重なっていました。
一つの岩は,数メートルもあり,間近で見ても
迫力満点でした!!
敷地内にある「氷室」も訪れました。
小原地区は,明治時代に養蚕や製糸業が盛んな地域でした。
氷室では,当時,蚕の卵を育てていた場所であることが記され,
中に入ると,10℃くらいの室温が保たれていて,驚きました。
公園の庭には,季節のアジサイの花が可憐に咲いていました。
豊かな自然の中で,楽しく,たくさんの「気付き」がある
有意義な学びのひとときでした。
さて,明日は,陸上の定通県総体が開催されます。
七校生の活躍を期待したいと思います!
=========================
【七ヶ宿校からのお知らせ】
白石高等学校七ヶ宿校では,
令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。
くわしいご案内は,下記をごらんください。
ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の
様式を掲載しております。
申込みは,6月30日(水)までとなっております。
皆さんのご参加をお待ちしております。
総体報告会
七校の玄関前では,6月初めに発芽したアサガオが
少しずつ成長してきました。
6月1日のアサガオです
今日のアサガオです!
植物の成長は,本当にはやいですね。
来月には,緑のネットにアサガオの蔓(ツル)が
伸びて,花が咲くのを楽しみにしたいと思います。
さて,本日,総体報告会をおこないました。
卓 球 部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
サッカー部
それぞれの試合,ゲームに集中し,ベストを尽くしました。
少ないチャンスを生かし,ポイントを重ねる努力を
怠らず,チームプレーを繰り広げました。
出場も,応援も,頑張った七校生に,
心より拍手を送りたいと思います!
教育図書贈呈
本日も,梅雨空の七ヶ宿であります。
標高300メートル近くの七校周辺ということもあり,
雲の位置も,だいぶ低く感じられます。
本日,公益財団法人 日本教育公務員弘済会宮城支部の
教弘推進部長様がご来校され,教育図書を贈呈いただきました。
日本教育公務員弘済会宮城支部様より,
教育の振興を目的とする教育文化事業の一環として,
図書による学習環境の改善を願い,
贈呈いただいたものです。
大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。
梅雨の季節を迎えました
先週の土曜日(6月19日)七ヶ宿も梅雨入りしました。
今日は,何となく肌寒い気温の一日でありました。
県総体も,陸上競技を残して終了し,再び七校も
いつもと変わらぬ学校生活が始まりました。
夕刻の七校周辺は,厚い雲に覆われて,不忘山を仰ぎ見ることが
残念ながらできませんでしした。
それでも,豊かな自然は,晴雨にかかわらず,いつも私たちを
見守ってくれます。私たちの心持ちも,なぜかホッとします。
今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている
「2つ」の言葉。
みなさんの心に届きますように。
【SELF-CONTROL】
~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~
【思いやりのこころ】
~誰に対しても,素直な心で話しかけること~
心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。
毎日が,いい日でありますように!
県総体が開催されました
昨日,宮城県高等学校定時制・通信制体育大会が
開催されました。
七校は「バドミントン」「卓球」に出場しました。
試合結果速報(七校関係分)をお知らせします。
バドミントン部 女子団体 第2位
女子個人 2回戦進出(ベスト8)
卓球部 男子個人 ベスト4
全国大会出場!!
ご声援,ありがとうございます。
来週は,県総体(陸上)が開催されます。
引き続き応援くださいますよう,お願い申し上げます。
=========================
【七ヶ宿校からのお知らせ】
白石高等学校七ヶ宿校では,
令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。
くわしいご案内は,下記をごらんください。
ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の
様式を掲載しております。
申込みは,6月30日(水)までとなっております。
皆さんのご参加をお待ちしております。
白石高等学校 七ヶ宿校(6月20日 撮影)
進路講演会・進路ガイダンス
今日は,不忘山が仰げず,曇りではありますが,風もなく
穏やかな七校周辺となっています。
午後からは,七校の裏山に1頭のサルが出現しました!
悠然と山を横切って歩き,樹木と戯れていました。
昨日,進路講演会・進路ガイダンスが開催されました。
昨年度に引き続き,ご講演いただいた講師の先生から,
就職・進学を軸とした進路に対する心構えをお話しいただきました。
後半は,専門学校や企業の皆さんに講師となっていただき,
個別にブースを設け,説明いただきました。
七校生にとって,進路を考える動機付けとなった貴重な機会と
なりました。講師の皆さま方,ありがとうございました。
さて,明日は宮城県高等学校定時制・通信制体育大会が
開催されます。七校からは,卓球・バドミントンが出場します。
ご声援くださいますよう,お願いします!!
==============================
【七ヶ宿校からのお知らせ】
白石高等学校七ヶ宿校では,
令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。
くわしいご案内は,下記をごらんください。
ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の
様式を掲載しております。
申込みは,6月30日(水)までとなっております。
皆さんのご参加をお待ちしております。
朝方の雨に寄せて
七校周辺は,朝から雨が降っています。大粒になったり,小雨に
なったりと,典型的な山の天気であります。
グランドから西側に見える山々も,低い雲に覆われています。
「雨」は,いろいろなイメージを想起させます。
七ヶ宿の自然にとって,この時期の雨は,季節が夏に向かうための
「恵みの雨」かも知れません。
暑い日が続く中,ホッとする,落ち着いた空気が,
今朝の七校周辺に流れています。
午後からは,天候が回復する予報です!
本日は,進路講演会・ガイダンスが開催されます。
七校生の皆さんが,将来の目標や夢に思いを寄せる,大切な時間となります。
「雨降って地固まる」。良い一日となりますように。
防災への備え
6月も中旬となりました。
梅雨も近づいて来たでしょうか。七ヶ宿の天候も
曇りの時間が長く,気温も20度前後でした。
曇り空の七校周辺から見た,校舎前の大きな並木です。
鬱蒼とした枝葉が,高く茂っています。
さて,6月は各地で防災訓練が実施されました。
地震や火災,台風や噴火など,いつ,どこで,災害は起こるか
わかりません。
「備えあれば憂いなし」と言います。
万一の対応も必要であります。
七校でも,帰宅困難者のために,備蓄している物品があります。
毛布や簡易トイレ,投光器なども備えています。
防災への備えや意識。常に持ち続けたいと思います。
山間部の水田にて
今日の七ヶ宿は,お昼過ぎに大きな雷鳴が響き渡り,
短い時間でしたが,雨も降りました。
一日を通して,気温の寒暖差もあり,典型的な山の天候でした。
さて,七校の通学路に面した入口から,さらに登ってみると,
この春に整地され完成した,見事な水田が広がっています。
昨年度の工事期間は,たくさんのトラックが行き来していました。
工事が終わり,田植えされた水田から不忘山を一望することが
できます。立派に整地された,見事な水田の風景。
ここにも七ヶ宿の豊かな自然を感じ,美しい風景が広がります。
仙南支部総体・県総体
本日,県高体連定時制・通信制体育大会
仙南支部総体・県総体(サッカー競技)が
開催されました。
試合結果速報(七校関係分)をお知らせします。
卓球部(支部総体)男子団体 第1位
バドミントン部(支部総体)女子個人 第2位
サッカー部(県総体)第2位
ご声援,ありがとうございます。
来週,再来週と総体が続きますので,
引き続き応援くださいますよう,お願い申し上げます。
白石高等学校 七ヶ宿校
==============================
【七ヶ宿校からのお知らせ】
白石高等学校七ヶ宿校では,
令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。
くわしいご案内は,下記をごらんください。
ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の
様式を掲載しております。
皆さんのご参加をお待ちしております。