今日の七校

スキー教室 2日目

本日,七校スキー教室の2日目を

七ヶ宿スキー場でおこないました。

今日は,雪模様の天候で風も強かったですが,

七校生はたくましく頑張りました!

 

1日目のスキー教室で,腕を磨いた成果を

着実に練習し,力を付けることができました。

 

スキー教室の3日目は,1月21日(金)です。

良い雪質で,思い思いのシュプールが描けるよう,

トライしてみましょう!!

オンライン企業説明会

今日の七ヶ宿は,久しぶりに青空がお目見えし,グランドの積雪の

向こうに,雪の不忘山を仰ぐことができました。

 

玄関前に,雪が盛られています。

 

雪模様も,日射しに映えていますね。

 

 

さて,本日2校時,2学年で「オンライン企業説明会」を

開催しました。

 

 

この説明会は,大河原地方振興事務所のご協力をいただき,

仙南地区の高等学校4校がそれぞれ参加しているものです。

 

本日は,一般社団法人ISHINOMAKI 2.0より,

講師の先生をお迎えし,働くことへの意識変化と,

コミュニケーションの大切さを教わりました。

 

 

 

就職,進学等で,社会に出て生活を送るために,

働くことの魅力を知ることや,良好な対人関係を築くこと。

 

研修をとおして,いろいろな「気付き」がありました。

 

七校生の皆さん。

難しいかも知れませんが,果敢にチャレンジしましょう!!

ご協力いただいた皆さま方,ありがとうございました。

昼食の「カツカレー」

昨日以上に,雪が深くなった七校周辺です。

灯油のタンクと,同じくらいの高さの雪が積もりました。

 

木造校舎の玄関を開けると,ご覧の高さまで

雪が積もっています。

 

屋根の氷柱(つらら)も,このとおりです(>_<)。

 

 

七校校舎も,厳しい寒さとともに,冬を越すことと

なります。

 

さて,昨年も,一度ご紹介しましたが,

七校では,お昼ごはんの時間に,ご覧のような

「昼食」をいただいています。

 

今日は,人気のメニューです。

皆さんにご紹介します!!

 

今日の献立は

「発芽玄米ご飯」「牛乳」

「かにかまサラダ」「カツカレー」

です。

 

この昼食は,七ヶ宿町学校給食共同調理場で

作っていただいた食事で,地元の小中学校の

給食メニューと同じものであります。

 

栄養も,お味も,満点です!

昼食費をお支払いして,七校生も,先生方も,

毎日,美味しくいただいております。

 

調理場の皆さま方,いつも,ありがとう

ございます!! 

スキー教室 1日目

今日の七ヶ宿は,やや風が強いですが,

新雪が舞い,絶好のスキーゲレンデとなりました。

 

本日,スキー教室の第1日目が,

七ヶ宿スキー場で開催されました。

 

各々のレベルに合わせて,グループごとに

講師の先生や,七校の先生方からレッスンを受けながら,

スキーとスノーボードを練習し,楽しみました。

 

今日,初めてスキーを習った七校生も,

プルークボーゲンができるようになりました。

 

七ヶ宿の冬空に,

七校生の感性が培われ,ウインタースポーツの醍醐味を

味わうことのできた,良い1日でありました。 

雪の知らせ

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

今日の七校周辺は,朝から深い雪に覆われ,

しんしんと積もっています。

 

玄関前も,早朝から雪かきをしましたが,あっという間に,

積もってしまいました。

 

七校生は,寒さに負けず,今日も元気に登校して

きました。

長靴やブーツも,必需品ですね。

 

明日は,スキー教室です。

山からの風が,少し強くなっていますが,

明日は「曇り のち 雪」 の天気予報であります。

 

会場の七ヶ宿スキー場は,新雪となるでしょう。

楽しみにしながら,前向きな気持ちで,臨みたいと思います!!

始業式をおこないました

今日の七ヶ宿は,天候の変化が目まぐるしく,

朝方は曇り空。午前中にコンコンと降雪。

そして。お昼を過ぎると雨模様となってしまいました。

 

1月の七ヶ宿ダムは,貯水も少なく,あと少しで湖底が見えるように

なっています。

 

本日,第3学期始業式をおこないました。

 

校長先生からは,民法改正に伴う,成人年齢の引き下げに

ついてのお話と,新型コロナウイルス感染拡大に伴う

予防についての注意がありました。

 

 

七校生は,雪の中,みんな元気に登校して

来ました。クラスメートとの久しぶりの再会に,

ホッとしていた様子でした。

 

七校生が下校し,校舎をゆっくり歩いてみると,

かわいい雪だるまが,チョコンと座っていました。

 

七草粥(ななくさがゆ)

冬真っ盛りの,1月上旬であります。

七校周辺も,気温の低い一日となっています。

 

さて,今日は「七草(ななくさ)」です。

現在は,セリ,ナズナ,ハハコグサ,ハコベ,

コオニタビラコ,カブ,ダイコンの,7種の野菜を

刻み,お粥(かゆ)に入れて食べます。

 

七草には,諸説ありますが,

お正月に,食べ過ぎて疲れた胃を休めるため,

不足しがちな野菜の栄養素を補う意味もあるそうです。

皆さん,健康を大切にしましょう。

 自家製の七草粥

 (キュウリの漬物を添えました)

 

=========================

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

 

      夕刻の七校玄関前(1月6日 撮影) 

七教研スキー実技講習会

今日の七ヶ宿は,快晴の天候でした。

不忘山も一望できて,美しい山々を仰ぐことができました。

 

本日,七教研(七ヶ宿町教職員研究会)の先生方が参加し,

七ヶ宿スキー場にて,実技講習会を開催しました。

 

七ヶ宿小学校,七ヶ宿中学校,西山学院高等学校,そして

七校の先生方が多数参加し,各校のスキー教室の指導に役立てる

ために,技術の向上を図るものです。

      開 講 式

 

  グループ編制に分かれて

 

   講師の指導による「準備運動」

 

     リフトに乗って,講習開始

 

先生方は,4つのグループに分かれて

スキーの練習を行い,新雪の感触を味わいました。

 

七ヶ宿スキー場のゲレンデは,雪質も申し分なく,

楽しく,有意義に講習を受けることができました。

 

リフトを降りると,そこには,連なる山々の風景と青空が

広がっていました。風もなく,穏やかな天候に恵まれました。

 

閉講式では,講師の先生より,ご講評を

いただきました。

 

スキー場の雪は「恵み」である。

春になると雪が溶けて,七ヶ宿ダムに

流れていくというお話は,七ヶ宿町ならではの

自然の豊かさが,ここにあることを実感しました。

 

七校のスキー教室は,1月13日(木)1月18日(火)

1月21日(金)の3回予定されています。

楽しみな七校の行事の一つとして,今シーズンも

伝統を受け継いでいきます!

小寒(寒の入り)

本日は,小寒です。

「寒の入り」となり,暦のうえでは,しばらく寒い日が

続くと言われています。

 

七校の校舎周辺は,年末年始の雪がたくさん積もりました。

 今年も,ふとんのような雪が,校舎前に「ドーン」と登場です。

 

屋根からの厚い雪も,たくさん壁ぎわにお目見えしました。

 

お正月の雰囲気は,校舎内をやさしく包みます。 

玄関には,新春の生け花が飾られています。

 

七校生の皆さん。

穏やかな新春をお迎えのことと思います。

 

今年は,皆さんにとって,どのような1年にしたいですか。

夢や目標に向かって,前に進んでくださいね。

 

新学期は,笑顔での登校を楽しみにしています!! 

新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。

本年も,七ヶ宿校の教育活動に,ご理解,ご支援を

賜りますよう,お願い申し上げます。

 

本日は,仕事始めです。

七校玄関前で,30センチ以上の積雪がありました。

 

先生方の初仕事は「雪かき」からスタートしました!

 

 

七校は,1月11日に始業式を迎えます。

冬の美しい自然の山々を仰ぎながら,3学期がスタートします。

年末のごあいさつ

年内余日少なくなってまいりました。

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

今朝の七校は, 新雪が積もって,一面の銀世界で

あります。

 

今年も,七校の学校教育活動にご支援,ご理解を賜り,

ありがとうございます。

 

皆さま方も,どうぞ良いお年をお迎えください。

  今朝(12月28日)の七校校舎 2階理科室より

 

   今朝(12月28日)の七校玄関前 積雪の様子

 

===============================

12月29日(水)より,1月3日(月)まで,

年末年始の休日となります。

ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

 

        

白石高等学校 七ヶ宿校

読書のすすめ

12月も,あと5日となりました。

師走ですが,慌ただしい中にあって,自分の時間を

楽しむことも大切かと思います。

 

中でも,時代を問わず,本を読むことは,

私たちの心を,明るく豊かにしてくれます。

 

さて,七校の図書室は,皆さんが利用しやすいように

現在リニューアルしています。

新しい書籍も,揃えました,

リニューアルが完成しましたら,

皆さんにお披露目したいと思います。

 

ぜひご来校いただき,本を手にとって

いただければ,嬉しいです!!

活躍する「除雪機」

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

本日より冬休みに入り,七校の校舎内は,静かな空気に

包まれています。

 

さて,今冬の寒波で,どのくらいの雪が,七校周辺に

積もるのか,分かりません。

 

しかしながら「備えあれば憂いなし」と言います。

 

例年,七校では,この地ならではの「除雪機」が

活躍しています。皆さんにご紹介します!

 

 

この冬,快適な学校生活のツールとして,使用します!!

終業式をおこないました

本日,第2学期終業式をおこないました。

校長先生からは,今年度の部活動で全国大会に出場した

2名の七校生の健闘を讃え,また,各学年への激励を

いただきました。

あわせて,「学校とは,明るく楽しく,相手の気持ちにも

気を配り,生徒同士が切磋琢磨しながら成長していく

ところである」ことと,社会生活を送る上での言葉遣いや

マナーについて,お話をいただきました。

また,日常生活における新型コロナウイルス感染症への

注意についてもお話がありました。

 

 

生徒指導部長の先生からは,冬休みの生活について

お話がありました。「新年を迎えるに当たり,目標を

持って過ごすこと」が大切とのお話でした。

 

本日,初めて,ピアノ伴奏での校歌斉唱を

おこないました。

 

七校生は,明日から来年1月10日まで,冬休みと

なります。元気で過ごしてくださいね!!

クラスだより

早朝の七校周辺には,まぶしい朝日が照らされ,寒いながらも

爽やかな光景が広がりました。

 

遠くに,不忘山を仰ぎます。雲の動きも早く変化しています。

 

さて,今年の七校は,明日終業式を迎えます。

今年1年,みなさんよく頑張りました。

 

3年生は,担任の先生が「クラスだより」を発行しています。

明日で,区切りの第10号と発行となります。

  3学年学級通信「笑顔」

 

3年生は,全員の進路先が決まりました。

おめでとうございます。

 

そして,3年生は,1月になると,卒業の日まで,

延べ3週間あまりの登校日数となります。

 

さびしさも感じますが,旅立ちの日まで,

応援し続けたいと思います。

頑張れ,3年生!! 頑張れ,七校生!! 

通学路の風景

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

七校周辺の昨日の朝は,20センチ近くの雪が降り,

除雪作業もおこないましたが,

一転して,今朝は風雨に見舞われ,山の天候の変化に

驚いています。

 

午後は,青空もお目見えし,天候も回復しました。

 

通学路から見た,七ヶ宿町関地区の風景です。

 

七校の通学路も,だいぶ雪がなくなりました。

 

七校生がお世話になっている,役場前バス停まで歩いてみると,

道の途中に,雪のあいだから,冬の野菜を見つけました。

      道の途中で見つけた「ネギ」と「ハクサイ」

 

七校は明日まで面談期間です。

明後日が終業式となり,1年の締めくくりとなります。

寒さに負けず,七校生は元気です!

週明けの七校周辺は,雪がたくさん積もっていました。

 

除雪車が出動し,道路や駐車場,歩道の雪を除け,

登校の時間までに,無事に七校生を迎えました。

 

寒い中でしたが,今日は全員が登校しました。

 

午後になると,校庭の雪も,だいぶ溶けました。

 

それでも,校舎の周辺には,足跡が深くなるほどの積雪が

残りました。

 

朝夕は,かなり気温が低くなってきています。

七校生の皆さん,温かくして,安全に,登下校するようにね!!

運動会を開催しました

本日,運動会を開催しました。

今年度は,七校生徒会が企画・計画し,種目の選定を

おこないながら準備しました。

 

    校長先生 あいさつ

 

  選手宣誓(3年  高橋優心)

 

  準備運動(卓球部男子)

 

いよいよ,競技開始です!!

今年は,8種目にチャレンジです。

   キャタピラー 1

(段ボールの中に入り,

    押しながら進む競技)

 

   キャタピラー 2

 

     玉入れ 1

(カゴが回転して,入れにくい)

 

    玉入れ 2

 

    宅急便リレー 1

(走者が交替するごとに,

   箱の数を増やしていく)

 

     宅急便リレー 2

 

       ピラミッド競争 1

(紙コップを1人1つずつ積む。

      崩れたら走者が直す(>_<)。

 

     ピラミッド競争 2

 

      球拾い競争 1

(箸でボールをカゴから

      カゴに移動させる)

 

    球拾い競争 2

 

     綱引き 1

(くじ引きで選ばれた先生方も

   競技に参加することに!)

 

     綱引き 2

 

    借り物競走 1

(封筒に入った指定の

     借り物を探す競争)

 

 

    借り物競走 2

 

    大縄跳び 1

(途中で止まってもOK。

 1分間で跳んだ回数で競い合う)

 

    大縄跳び 2

 

 

みんな,楽しく,笑顔で,

ベストを尽くし,競技を終えました!

 

   第1位 優勝 2学年

 

      第2位 1学年

 

 

               第3位 3学年

 

  副校長賞 3年 相澤  唯人

 

七校の歴史に新たなページを

刻むことができました。

皆さん,お疲れさまでした!!! 

調理実習の楽しみ

今日の七校周辺は,比較的穏やかな天候です。

曇り空で,不忘山は尾根が見えませんが,少し雪が少なくなった

感じがします。

 

 

さて,今週の月曜日,1学年で調理実習をおこないました。

 

衛生面,安全面に十分配慮しながら,

楽しみにしていた「カレーライス」を作りました。

 

 「美味しくな~れ」と願い(^_^)。

 

   黙々と刻んでおります(^^)。 

 

 いよいよ,味付けです(^^)/。 

 

 仕上げに入りました(^_^)v。  

 

 いただきま~す(^o^)。

 

七校としても,久しぶりの調理実習でした。

楽しく,美味しく,いただきました!!

心せわしい年の瀬ですが…。

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

今朝は,七校の目の前に,見事な大きい虹がかかりました。

皆さんにご紹介します。何か良いことがありそうですね(*^_^*)。

 

七校生は,期末考査も終わり,ホッとした年の瀬を迎えています。

12月といえば,クリスマス。

先日の英語の授業では,ALTの先生に,

クリスマスの楽しみ方を教えていただきました。

  美味しい食べ物の紹介

   クリスマスの「映画」について

 

七校の廊下に飾られたお花は,

和と洋のコラボレーションとなっています。

 

さて,七校は,明日より面談期間がスタートします。

冬の七ヶ宿路となります。お気を付けてお越しください。

朝夕の雪景

七校周辺は,寒い朝を迎えましたが,時間が経過するごとに

天候が回復しました。

七ヶ宿の自然も,雪景に囲まれ,素敵であります。

 

南東の空は,淡い橙色の朝焼けが,雲に映えています。

 

七校から仰ぐ山全体が,朝日に映えて,秀麗な風景です。

 

快晴の天候の中,午後には,雪の姿の不忘山がお目見えしました!

 

月夜に照らされた,雪の残る七校玄関前です。

 

七校校舎の灯りに映し出された,敷地内の雪景です。

 

幻想的な雪の風景が,七ヶ宿の町を彩ります。

今週末には,体育館で楽しい七校運動会が開催されます!!

週明けの七校は…

週が明け,12月の3週目となりました。

今朝の七校は一気に冬が訪れ,細かな雪が舞っています。

 

風が強いこともあり,雲の動きが速いですが,

空を見上げると,遠くに青空が見える天候も確認できました。

 

あと半月あまりで,今年も終わります。

七校生の皆さん。充実した,良い1年の締めくくりと

なりますように!!

「雪囲い」と「落ち葉拾い」

12月も中旬となりました。

七校は,雪の到来を迎えるにあたり,恒例の「雪囲い」を

おこないました。

 

 

木の枠を運び出し,作業開始です。

 

窓の外側に木の枠を設置し,雪から守ります。

 

 

木枠が,校舎の窓に設置され,「雪囲い」の完成です。

雪の多いシーズンは,木枠の外側まで積雪があります。

 

 校舎の周辺では,落ち葉集めと落ち葉拾いをおこないました。

 

 

 

強い寒気は,まだ七ヶ宿に訪れていませんが,

雪の足音が少しずつ七校の周辺に聞こえてきています。

定時制高校視察

今朝の七校周辺は,霧がかかっており,寒暖差を感じる

気候となっています。

朝方は,残念ながら不忘山が見えませんでした。

 

さて,先月下旬,七校の先生方は,定時制の高等学校を視察するため,

広島県を訪れました。

この視察は,宮城県教育委員会「教育活動支援事業」の計画に基づき

実施したものです。

 

訪問先は,広島県福山市にある,

全日制と定時制が併設された高等学校です。

 

七校と視察校との共通点は「昼間定時制」の高校であること,

地域に根ざした伝統校であること,在校生の進路希望が

多様であること,などがあります。

 

   

 

地域文化も環境も全く異なる両校ですが,

生徒を支え,共に教育活動を行う定時制高校として

情報交換をすることができました。

 

お忙しい中,ご対応いただきました先生方に

感謝申し上げます。ありがとうございました。

七校の「令和3年 備蓄米」

七ヶ宿町は,林業・農業など,第一次産業が盛んな町です。

特に,魅力ある稲作づくりは

「源流米」というブランドで有名となっています。

 

近年,災害への備えを怠らない対応が,学校現場にも

求められています。

 

「七ヶ宿校 防災マニュアル」では,万一に備えて,

帰宅困難者用の備蓄品として,七ヶ宿産の玄米を

用意しています。 

 

先週,60キロ分の備蓄米を準備することが

できました。

 

 

備蓄米は,昨年同様,七ヶ宿町でお米を保管している

「雪室(ゆきむろ)」から運んできてもらいました。

 

 

七ヶ宿の名産品と,私たちの防災。

地域の皆さんに育てていただいた「恵み」に

七校は支えられています。 

2年生 修学旅行に行ってきました。

今日の七ヶ宿は,曇り空ですが,比較的暖かくなっています。

中腹にたなびく雲が,冬の空気を感じます。

 

さて,2年生は,12月1日(水)から12月3日(金)まで,

秋田(男鹿・鹿角)岩手(盛岡・平泉)方面への修学旅行に

出かけてきました。

 

各地で,たくさんの思い出をつくってきました。

 

【1日目の主な見学地】 

   秋田ふるさと村

    (箸づくり体験)

 

 男鹿真山伝承館(なまはげ館)

 

   男鹿水族館 GAO

 

 

【2日目の主な見学地】

    史跡 尾去沢鉱山1

 

    史跡 尾去沢鉱山2

 

 小岩井農場 ライトアップ1

 

 小岩井農場 ライトアップ2

 

 

【3日目の主な見学地】

    盛岡城址公園 本丸の横にて

 

   中尊寺金色堂へ

 

東北秋田・岩手の素敵な名所をたくさん

知り,各地の魅力を学ぶことができました!! 

大きな「クロマツ」

週明けの七ヶ宿は,氷点下の朝でしたが,稜線も鮮やかな,

快晴の天候でした。

 

さて,七校の敷地内には,背の高い大きな「クロマツ」が

あります。

 

根もとから,太く枝が分かれていて……

 

枝葉が,横に,横に広がり,立派な樹木となっています。

 

あまり知られていませんが,

花言葉は「不老長寿」「慈悲」です。ありがたく,心にしみる

言葉ですね。

 

七校の名物,これからもご紹介します!!

教職員の研修会

まだまだ寒い日が続く七ヶ宿でありますが,

七校は,今月中旬に,今年最後の学校行事「運動会」を

開催します。

寒さに負けず,その日を楽しみに待ちたいと思います!

 

さて,一昨日,七校教職員の研修会が行われました。

 

子どもたちの「学習支援」を,リハビリの面から専門的に

取り組んでおられる,講師の先生にご来校いただき,

お話をうかがいました。

 

先生は,作業療法士の資格をお持ちで,

「勉強の土台となる能力を向上させて,その子が自立して

勉強できるようになることをお手伝いすること」を,

お仕事として取り組んでいらっしゃいます。

 

七校で参考となる事例や,私たちが知らなかった教材なども

たくさん紹介していただきました。

先生からは,

「勉強にも,人との関わり合うことにも,土台(背景)が

ありますが,目に見える部分しか見ないで,関わって

しまいがちです」

「土台が安定しないため,困っているお子さんが大勢います。

だからこそ,見えにくい所に目を向けて,その子の土台(背景)を

豊かにする支援をして行きたいと思っています」

というお話をいただきました。

 

とても参考となるお話を,うかがうことができました。

先生,ご指導くださいまして,ありがとうございました。

2学期期末考査 3日目

本格的な冬のシーズンを思わせる,七校周辺です。

今朝は,玄関の「雪かき」からスタートしました。

 

七校から見える山々も,一面の銀世界となっています。

 

さて,1,3年生の期末考査も3日目となり,後半を迎えました。

最後まで,全力を尽くして臨みましょう!

七校生,Fight!!

師走になりました

師走に入りました。

今日の七校周辺は,暖かい朝でしたが,あいにくの雨模様です。

南の空は明るく,天候が回復するといいですね。

 

さて,2学年の修学旅行隊は,今朝,JR白石駅前からバスで

無事に出発しました。

思い出を残す,楽しく有意義な旅行を願っています!

皆さん,気を付けて行ってらっしゃい!!

  

修学旅行結団式

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

今日も快晴の七ヶ宿です。手が届きそうで,吸い込まれそうな

青空です。気持ちも晴れやかになりますね。

 

さて,2学年は,明日から3日まで,秋田・岩手方面へ

修学旅行に出かけます。

 

午前中,結団式がおこなわれました。

 

   生徒代表 あいさつ

 

   旅行団長 あいさつ

 

高校生活の中でも,一番大きな行事と

なります。 

楽しい思い出を,たくさん作ってきてくださいね(^_^)。

芯止め作業

週明けの七校周辺は,氷点下の朝を迎えました。

不忘山も雪をいただき,快晴の天候に映えています。

 

渡瀬(わたらせ)地区から見た,七ヶ宿ダムと山々です。

すっかり冬景色ですね。

 

玄関前の生け花は,今週も「和」の雰囲気があります。

「福をなす」という花言葉を持ったナンテン(南天)も飾りました。

 

さて,七校は,今朝から,校舎前の樹木を「芯止め」という

作業を伴って,業者さんに剪定してもらっています。

 

電線が樹木に接近していたため,安全面に配慮し,大がかりな

剪定が行われています。

 

短く枝が刈られ,サッパリしました。

11月も残り2日です。いよいよ七校も,冬支度が始まります。

虹の架け橋 Part2

七校周辺は,冬の到来を感じさせる風景となりました。

不忘山は,頂上が見えませんが,麓はすっかり雪に覆われています。

 

ちょうど2週間前にご紹介した「虹の架け橋」。

午前中,同じ場所に,再び虹が架かりました。驚きました!

 

2年生の2学期末考査も,あと1日を残すのみとなりました。

最後まで全力を尽くして頑張りましょう。

 

さて,校舎の廊下に,クリスマスを待ちきれない,

可愛らしいデコレーションが,お目見えしました(^_^)。

 

 

今年も,あと1ヶ月あまりとなりました。

間もなく,師走(12月)となります。

慌ただしい日々となりますが,ホッと一息つきながら,

皆さんに,楽しい毎日が訪れますように。

時雨の季節ですが……

週の後半となりました。今日は,一日中,雨の七ヶ宿です。

時雨と呼ぶには,やや強めの雨模様でした。

 

日の沈んだ,七校の玄関前から見たグランドは,

遠くの光を映すほど,すっかり水たまりができてしまいました。 

 

 

毎日,玄関に飾っている七校の生け花です。

校舎内に,晩秋の落ち着いた雰囲気が感じられます。

 

職員室のストーブも,今日から点火し,稼働しました。

季節は,冬の師走へと向かいます。

楽しみにしている,スキーのシーズンも,間もなくです!

初雪のたより

今日の七ヶ宿は,風と寒気の強い一日です。

午前中,七校周辺に初雪が降り,午後は風雨と風雪が入り交じった

天候となっています。

 

七校の玄関前から見渡すと,

あっという間に薄い雪化粧の山々となりました。

 

2年生は,本日より期末考査がスタートしました。

寒さに負けず,気を緩めず,全力で臨みましょう!! 

七校周辺の風景 ~鏡清水~

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき,

ありがとうございます。

 

先週より,七校の校舎にも,本格的にストーブが点火され,

寒さと,教室での暖かさを感じる季節となりました。

 

さて,わが町七ヶ宿には,大切な観光名所があります。

その名は「鏡清水(かがみしみず)」といいます。

 

旧113号線沿いにある名所ですので,通常の往来では

訪れる機会も少ない場所かと思います。

 

楽しみながら,小さい秋を見つけに,足を運んでみました。

皆さんにご紹介します。

(写真は11月19日に撮影しました)

ここの湧き水が,白石川のはじまり(源流)です。

 

七ヶ宿町の干蒲(ひかば)地区にある鏡清水は,

昔の七ヶ宿街道を通る人々が,喉の渇きをうるおす場所でも

あったと伝えられています。

 

「鏡清水」という名称は,あるお姫様が,現在の宮城と山形の県境に

あたる,二井宿(にいじゅく)峠を通るときに,この清水を鏡の代わりと

して自分の姿を映し,髪の乱れを整えたところから,名付けられたと

言われています。

 

 岩場のあいだを,清水が流れていきます。

 

小川の流れとなって……

 

下流に,清水が流れます。

そして,この水が,七ヶ宿ダムにつながっています。

 

 鏡清水の由来が記されています。

  (七ヶ宿町教育委員会作成)

 

澄んだ水と,私たち白石川の源流である鏡清水。

とても貴重で,大切な七ヶ宿町の名所です。

 

間もなく,雪のシーズンとなってしまいますが,

穏やかな季節となりましたら,ぜひ足をお運びください。

週末の七校と七ヶ宿ダム

11月も,間もなく下旬を迎えます。

午前中の七ヶ宿は,風もなく,本当の小春日和でした。

 

美しい不忘山は,日々微妙に色合いを変えながら,

私たちの前に姿を現してくれます。素敵ですね。

 

早朝,遠くに気嵐(けあらし)が見える七ヶ宿ダムに立ち寄りました。

眼前の幻想的な風景に,凜とした心持ちになりました。

 

七校生は,今週も元気よく登校しています。

今日,1,2年生は全員登校し,フィールドワークや,

インターンシップでお世話になった研修先への御礼状作成を

おこなっています。

3年生は,七校生活を振り返りながら,卒業に向けた準備や,

ALTの先生と一緒に,英語の授業に取り組んでいます。

 

未来への希望と,夢や勇気,憧れを胸に抱いて,

ゆっくりと,七校は歩み続けます。

 

七校生の皆さん。初冬の寒さに負けず,

来週も,元気に過ごしていきましょう!! 

第3回 みやぎ県民大学「学校等開放講座」

今朝の七校周辺は,気温がぐっと下がり,氷点下に近い

気温となりました。

校庭の草には,白い霜に広くおおわれていました。

 

ピンと張り詰めた空気の中,遠くの不忘山も顔をのぞかせて

います。

 

さて,11月13日(土),第3回 みやぎ県民大学

「学校等開放講座」を開講しました。

 

今回は,道の駅七ヶ宿のとなりにある,

「無限陶房」さんを会場としての講座です。

 

テーマは「町内の川や周辺の自然を体感し,地元の土を

使った陶芸にチャレンジしよう」となっています。

 

講師は,七ヶ宿でやきものを作っていらっしゃる,

無限陶房合同会社の 髙橋 竜太 さん とスタッフの

皆さんで,講座には,10名以上の参加がありました。

 

陶芸を教わりながら,楽しく学ぶことができました。

 

最初に,土の扱い方や,形をつくる基本を

伝授くださいました。 

 

 

参加の皆さんは,真剣です…。

 

 思い思いの作品を制作中!!

 

  渾身の作品が完成しました!

 

今年度,七校で開催されるみやぎ県民大学は,

3回シリーズでしたが,この日が最終日となりました。 

 

閉校式では,校長先生より,

受講生の皆さんへ,ご挨拶がありました。

 

受講生お一人お一人に,修了証を

お渡ししました。

 

 

     今回参加の皆さま方

 

今年度のみやぎ県民大学は,

七ヶ宿町の豊かな自然環境を観察・理解し,

県民の皆さんが七ヶ宿校の教職員・生徒と交流し,

楽しい体験と思い出をつくることを,ねらいとして

企画しました。

 

ご参加の皆さま方からは,とても好評でありました。

 

今後も,楽しく学ぶことができる機会をつくって

まいりたいと思います。

 

ご参加の皆さま方,講師の先生方,関係各位に

御礼申し上げます。ありがとうございました。

1年生 職場見学会

今日も,穏やかな空気の七校周辺でありました。

雲の大きな影は,山全体を覆うほどで,自然のスケールを感じました。

 

さて,先週,1学年では修学指導事業の一環として,

地元の伝統産業施設と,航空関係の学校の見学におじゃましました。

さまざまな分野の業種に触れ,進路に関する見聞を広げるための

職場見学会として実施したものです。

 

   蔵王こけし館での

     絵付け体験

 

   先生も一緒に体験しました

 

        東日本航空学校 見学

 

    グランドスタッフの

     業務を学びました 

 

   スタッフの皆さんと一緒に

 

日常生活の中では,体験できないような

魅力ある職場見学会で,楽しく学ぶことができました。

11月の後半へ…

今日の七校周辺は,小春日和の穏やかな天候でした。

たなびく雲に,遠くに見える不忘山を仰ぎました。

 

11月も後半となりました。

あと1ヶ月で,今年も終わりとなります。

日暮れの時間も早いため,冬を迎える季節を感じますね。

 

さて,先週,七校の先生方は,研修の一環として,

宮城の隣県にある定時制の高等学校を視察してきました。

 

 

 

山形県,秋田県にある県立学校を訪問し,

定時制高校の先生方にご指導いただきました。

 

「夢」や「志」に向かって歩む高校生を応援し,

地域に貢献する社会人になってもらえるよう,

私たち先生方も頑張っていこう,という思いを強くしました。

 

ご訪問させていただいた高等学校の皆さま方,

ありがとうございました。

週明けの七校は…

週明けの七校周辺は,残念ながら,雨模様の天候でした。

低く,厚い雲が,不忘山を覆ってしまいました。

 

今朝は,国道を七ヶ宿に向かう途中,久しぶりの「サル」を

発見しました。

しばらく先に向かうと,家族ザルが,10頭以上の群れで,

道路沿いの草地を動き回り,驚きました。

 

 

七校の校舎前の樹木は,すっかり葉が落ち,枝だけとなりました。

日増しに,寒気が加わっていきます。

 

さて,1,2年の七校生は,先週ご訪問させていただいた,

インターンシップ先の企業や店舗等にお礼状を書くなど,

振り返りをおこなっています。

 

 

インターンシップを通して,将来の進路を考える。

 

地域の皆さまに支えられながら,少しずつ,社会での

体験を積み重ね,今後に生かしてまいります!

虹の架け橋

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

始業前の七ヶ宿は,見事な快晴で,吸い込まれそうな

空の色でありました。

  

昼頃から,雨模様となってきましたが,

外に目を向けると,低い空に七色の虹がかかっていました。

 

虹は,明るさや,希望を感じさせます。

七校から,近くに見えて,手に届きそうな虹でした。

 

さて,1,2年生は,インターンシップや企業見学も終わり,

一息ついたところであります。

3年生は,年末に向けて,学習への取り組みや,

卒業に向けての,社会人,学生として迎える準備期間に

差しかかっています。

 

七校生の皆さん。

来週も,一歩一歩,前に進んでいきましょう!! 

七校ピアノ

今から40年以上昔のことです。

七校に1台のピアノがやってきました (^_^)。

 

昭和,平成,令和と,時は流れ, 

暖かい日も,寒い日も,

私たち七校生の声を聞き,共に楽しい時間を過ごし,

楽しく,明るい調べと,心地よい響きを聴かせてくれました。

 

これまでも,大切に演奏されてきた七校ピアノ。

丁寧に調律され,音色も素晴らしいです。

 

七校生が大好きな,流行(はやり)の曲も,

クラシックの作品も,何でも演奏できます!

七校生の気持ちが和む,

大切な楽器として,これからも受け継がれます。

秋の花々は…

時折,今日の七校でご紹介をしております,

玄関前に活けている素敵な花々。

 

秋の花は,一つ一つの色合いと,姿形が美しく,

私たちの目をホッとさせて,楽しませてくれます。

 

奥に,少しだけ姿を見せている「セイタカアワダチソウ」。

花言葉のとおり「元気」な姿は,各所で見ることができます。

七ヶ宿町学校音楽祭 ~アーカイブス~

芸術の秋です!

毎年,白七祭(文化祭)が終わると,程なくして

「七ヶ宿町学校音楽祭」が町の活性化センターで

おこなわれていました。

 

残念ながら,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,

今年の音楽祭は見送られました。

 

いつも,七校は「バンド演奏」で参加しています。

先輩方より受け継いできた伝統は,世代が変わっても,

そのスタイルを残しています。

 体育館での,白七祭での演奏

        (令和3年度)

 

 

先輩の皆さんの足跡(そくせき)を

ご紹介しましょう。 

 実力者の生徒がが勢揃い! 

   先生も演奏(令和元年度)

 

       有志で参加した時期も

  ありました(平成28年度)

 

 

  6人編成と,バランスも  

  取れています(平成27年度)

 

青春の1ページに,

七校生が,思いを寄せた,かけがえのない

大切な時間がありました。 

週明けの七校と,ダム湖の風景を…

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

例年の七ヶ宿は,この時期の降雨が少ないこともあり,

七ヶ宿ダムの貯水も,少なくなっています。

 

今朝の「道の駅七ヶ宿」周辺は,曇り空で小雨も降っていましたが,

ダム湖の脇は,紅葉が残っていました。

 

南側の小高い山は,晩秋の気配を感じさせます。

 

さて,今週は,1,2年生がインターンシップ(就業体験)を

おこないます。

ご協力いただく企業様をはじめ,関係各位の皆さま方,

お世話になります。どうぞ,よろしくお願い申し上げます。

週末の七校と,自然の楽しみ

今日の七校周辺は,とてもさわやかな天候で,ぽっかりと浮かんだ

雲と,不忘山のコントラストが鮮やかでした。

 

思い切って,七ヶ宿の観光名所「滑津大滝」に,足を伸ばして

みましたが,一昨日と昨日の秋風の影響で,

残念ながら落葉が進んでいました。

 

それでも,滝を流れる水の音と,冷たい川の水は,

自然に囲まれて毎日を過ごす七校生にとって,かけがえのない

癒やしの名所でもあります。

 

雪の季節を迎える前の七ヶ宿。

まだまだ,秋景色を楽しむことができます!!

デートDV出前講座

七校周辺は,晴天と雨天が交差し,紅葉の木々が美しく見える

風景となりました。

玄関前の樹木も一気に色付きました。

 

本日午後,講師の先生をお迎えし,デートDV出前講座を

開催しました。

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは,

「親密な関係にある(あった)者から振るわれる暴力」と

いう意味で用いられ,心身への影響も大きいとされています。

 

今日の講話では,人とのつながり,安心さ,互いの尊重,

自分らしさなど,たくさんのキーワードが挙がりました。

将来,自分が,被害者にも,加害者にもならないため,

相手への接し方から,自らの心の在り方まで,

私たちにわかりやすく,具体的に教えてくださいました。

 

 

 

講師の先生は,昨年度に引き続きご来校くださいました。

ご指導いただきまして,ありがとうございました。

建設現場見学会

七校(白石高等学校七ヶ宿校)は,

昼間定時制課程の普通科高校であります。

卒業後の進路希望も,幅広で多岐にわたります。

 

先日,3名の七校生が,

厚生労働省の,建設業若年者理解・定着促進事業

(「つなぐ化」事業)で,

仙南地域の建設現場見学会に参加しました。

 

   説明を受ける七校生

 

 大学生向けマンション

       新築工事現場見学

 

  柴田町・大河原町公共下水事業

   調整池整備工事見学

 

  中学校屋内運動場

      増改築外工事見学

 

「未来の建設業界と,未来の担い手をつなぐ」

 

「(知りたい)と(知ってほしい)を結び,

     建設業という選択肢を広げる機会に」

 

この事業は,建設業界と高等学校の生徒・教職員が

つながることで,若い年齢層の建設業への理解・定着を

図り,就職を促すことを目的としています。

 

実際の現場に足を運び,仕事内容や就労環境を知る

大切な場となりました。

  

株式会社 八重樫工務店の皆さま方,

事務局の皆さま方,ありがとうございました。

霜月 11月を迎えました

今年もあと2ヶ月となりました。時間の経過も

ずいぶんと速く感じられる,この頃であります。

 

さて,七校の大きな行事である白七祭(文化祭)が終わり,

10月の最終週には,私たちの活動を振り返る発表の場として

「閉祭式」をおこないました。

 

総合学習と,文化クラブの代表生徒が

発表を行いました。

今年は,残念ながら,関係者のみの公開となり,

一般公開が叶いませんでしたが,気持ちを一つにして

楽しい白七祭を開催することができました。

 

今回の白七祭を通して学んだ経験を,

私たちは,今後の学校生活と活動に,生かしたいと思います。

ご来場の保護者の皆さまと関係各位に

改めて,御礼申し上げます。

強歩大会を開催しました

今日の七校周辺は,とても良い天候に恵まれました。

不忘山も,青空に映えて,雄壮にその姿を見せてくれました。

 

本日,七校恒例の「強歩大会」を開催しました。

参加予定の生徒全員が,健脚を競い合ったり,自然を楽しんだり,

それぞれの強歩大会を楽しみました。

 

    選 手 宣 誓

 

 

     準備運動(陸上部担当)

 

    準備運動(ヒザの屈伸)

 

     スタートの号砲 

 

     全力で,ダム堤体を疾走中

 

   ゆったりと,楽しみながら

 

        優勝目指して!!

 

       ゴールを目指す!!

 

強歩大会のコースは全長約6.6km。

最速の七校生は,36分台でゴールを切りました。

 

  男子優勝 佐竹礼音(3年)

 

 男子準優勝 相澤唯人(3年)

 

   男子第3位 佐藤希海(3年)

 

   男子第4位 澁谷空翔(3年)

 

 男子第5位 山田涼太(3年)

 

 男子第6位 一條賢矢(3年)

 

 女子優勝 大野友里亜(3年)

 

 女子第2位 日下祐華(2年)

 

 女子第3位 今川咲良(2年)

 

 女子第4位 跡邊ルナ(1年)

 

七校生の心がけが良く,充実した大会となりました。

みなさん,お疲れさまでした!!

 

秋の夜長に…

今日の七校周辺は,少し風がありましたが,

穏やかに過ごすことができました。

 

最近は,日を重ねるごとに,日照時間が短くなり,

秋の夜長を感じます。

 

とっぷりと日は暮れて,校舎の明かりが木々を照らします。

 

さて,秋の夜長に,読書はいかがですか。

七校の図書室も,今年度に入り,模様替えをしました。

 

 

細かく分類して,本を並べています。

 

来月には,数十冊の書籍が図書室に

揃うこととなっています。

 

七校生の皆さん,たくさん利用して

くださいね!

ご来校の皆さまも,ぜひお立ち寄りください。

紅葉のスピード

昨日はすっかり雨模様の七ヶ宿でしたが,

今日は,暖かく日射しのある七校周辺となっています。

七校生にとっても,過ごしやすい午後となっています。

 

不忘山は,ふもとまですっかり山の色が染まりました。

 

ここ数日,雪化粧だったり,麓に大きな虹がかかったり,

気象の変化も,毎日寒暖差が大きく,その影響もあって,

紅葉の色合いもスピードをあげて美しくなってきます。

 

七ヶ宿も,いよいよ秋のシーズンが真っ盛りです。 

生徒会 新役員任命式

七校は,白七祭(文化祭)も終え,

気持ちも新たに,今日から一歩を踏み出しました。

 

先週の白七祭終了後には,

新しい生徒会役員の任命式をおこないました。

 校長先生から  任命書の授与

 

       新役員 あいさつ

 

  旧役員 あいさつ

   (会長/庶務部長)

 

 令和3年度 新生徒会役員

 会 長  我妻  蒼(1年)

 副会長  髙橋 咲都(2年)

 議 長  菱本 冬悟(2年)

 書 記  佐竹 麻衣(2年)

 庶務部長 佐藤 萌恵(2年)

 

旧生徒会役員の皆さん,

これまで,お疲れさまでした。

 

新生徒会役員の皆さん,

1年間,よろしくお願いします!!

白七祭(文化祭)開催

今日の七ヶ宿から見た不忘山は,青空と雲が美しい姿とあわせて

すっかり雪化粧となっていました。

 

本日,白七祭(文化祭)が開催されました。

関係者のみの公開で,例年よりも少ない入場者数でしたが,

工夫をこらした発表・展示を行いました。

 

七校生の発表・展示の一部をご紹介します。

     白七祭 看板(玄関に表示)

 

  家庭科 作品展示

 

      書道 作品展示 その1

 

  書道 作品展示 その2

 

  展示発表(水と森クラブ)

 

  作品展示(総合美術)

 

   百人一首作品展示(ペン習字)

 

   展示発表(七ヶ宿の歴史)

 

        展示発表(自然観察)

 

        駄菓子販売(食文化)

 

        ステージ発表(ダンス)

 

        PTAバザー その1

   PTAバザー その2

 

まだまだご紹介しきれませんが,

たくさんの笑顔や応援,激励もありました。

七校生も,元気をいただきました!

 

白七祭終了後,副校長先生からの講評がありました。

 

楽しい公開の時間は,あっという間に過ぎましたが,

七校の歴史に新たなページを刻んでくれました。

ご来場いただいた皆さま方,ありがとうございました。

白七祭(文化祭)前日祭を開催しました

七校周辺は,少し日射しがあり,秋らしい気候でしたが,

校舎内はやや肌寒さを感じました。

 

本日午後,白七祭(文化祭)の前日祭を,体育館で

開催しました。

 

   生徒会長 あいさつ

 

      校長先生 あいさつ 

 

     白七祭 テーマ発案者表彰

     (1年 跡邊  ルナ)

 

白七祭 ポスター・看板制作者表彰

       (3年 山田 涼太) 

 

   総合講座発表(水と森クラブ)

 

     総合講座発表(ダンス)

 

   総合講座発表(自然観察)

 

    ステージ演奏(音楽)

 

   恒例の「カラオケ大会!」

 

この他にも多彩な総合講座と,クラブの

発表や紹介がありました。

===================== 

さて,先日ご紹介した,

白七祭全校制作(モザイクアート)の一部です。

 

1枚1枚,時間と根気を傾けて,

全集中で,色紙を貼る作業をおこないました。

 

そして,ついに……

 

感動の作品が,見事に完成しました!!

ホームページをご覧のみなさんに,ご披露いたします!!

 

        <全校制作 モザイクアート>

 

作品は,テーマとともに,体育館のステージに飾りました。

 

明日は一般公開(関係者のみ)となります。

日頃の活動成果を,楽しく展示,発表したいと思います!!!

「自分の未来をゆっくり見つめよう」

今日の七ヶ宿は,穏やかな秋晴れの一日でした。

不忘山は,すそ野の近くまで,紅葉が進み始めました。

 

さて,七校は,文化祭に向けた校内での準備がスタートしました。

みんなで力を合わせて,発表や展示の作品づくりにも,熱が入ります。

 

学校行事は,校内の空気にも活気が現れます。

いつもと違う,私たちの「手作り感」あふれる,

良い文化祭にできればと思っています。

 

「自分の未来をゆっくり見つめよう」

  <令和4年度 学校案内のキャッチフレーズ>

 

七校生の皆さん,

七校での高校生活を通して,私たちの毎日を

豊かな気持ちで過ごしましょう!!

  (楽しい飾り付けと,展示の準備の様子です)

白七祭(文化祭)に向けて

七校周辺は,変化に富んだ天候の一日でありました。

「雨のち晴れ」のグランド周辺です。気温は10℃を下回っています。

 

 

きれいな虹もお目見えしましたが,風が強く,あっという間に

まん丸い形が消えてしまいました。

 

さて,今週末は白七祭が開催されます。

今年の一般公開は,生徒および保護者の,

関係者のみで公開することとしております。

 

ご来場が叶わない皆さま方には,ホームページや

七校便りで,後日ご紹介させていただきます。

 

  今年の文化祭のテーマとポスターです。

   Simple  is  best であります!!

 

10月22日(金)が,前日祭

10月23日(土)が,一般公開(関係者のみ)と

なっています。

 

白石高等学校 七ヶ宿校

生徒会役員選挙

七校周辺は,曇り空の一日で,気温も10℃前後でした。

校舎と並行した「秋の小径」は,すっかり秋の装いで,

長い七校の歴史と,培われた伝統を感じさせます。

 

さて,先週,生徒会役員選挙が実施されました。

 

今回は,信任投票という形で

選挙がおこなわれ,後日,新たな役員が

委嘱されることになります。

 

新しい七校の歴史のページをつくる

フレッシュな皆さんに期待したいと思います!

寒くなり,七校アサガオも……

今朝の七ヶ宿は,快晴の天候でしたが,ぐっと気温が下がり,

もう少しで氷点下となるところでした。

 

七ヶ宿ダムは,湖面に水煙が立ちこめていました。

 

不忘山の山頂付近には,うっすらと白いものが見えました。

 

さて,8月下旬より,数え切れないくらいの

花が咲き,私たちを楽しませてくれた「アサガオ」。

 

先週,最後の一輪が咲いて,

「七校アサガオ」は見納めとなりました。

来年も,きれいな花で,私たちの気持ちが

嬉しくなれるよう,楽しみに育てたいと思います!!

週末の七校と,町の風景を皆さんに。

週末の七ヶ宿は,日中,晴天に恵まれました。

午前中に,理科の先生方が「ドローン」を飛行させて,

七校周辺と,七ヶ宿町の風景を撮影していました。

 

今まで見たことのない,美しい映像でした。

 

ホームページをご覧の皆さんに,素敵な,上空からの

風景をご覧いただきます!

 

     七校の玄関付近(木々に囲まれています) 

 

   上空からの七校校舎(横長で樹木に挟まれています)

 

   七ヶ宿町 関地区の上空より 不忘山(中央)を仰ぐ

 

  七校上空から東方の眺望(連なる山々と,七ヶ宿ダム)

 

 

   町の風景と秋空のコラボレーション 迫力ある画像

 

お楽しみいただけましたか?

七ヶ宿の魅力,これからもお届けいたします!! 

〇〇の秋。さて,七校は…。

今日の七ヶ宿は,久しぶりに爽やかな秋晴れとなりました。

嬉しい気持ちですね!!

 

学校公開は,4日目をむかえました。

昨日まで,10名の皆さま方にご来校いただき,授業や

七校生の様子を見ていただきました。

ありがとうございます。

 

さて,秋と言えば,「スポーツの秋」「芸術の秋」など,

さまざまな催しや行事があります。

 

今月の七校は………

 

<「文化祭」の秋> <「強歩大会」の秋>が

間もなく訪れます。

 

文化祭(白七祭)は,来週10月23日に開催で,

強歩大会は,再来週10月29日開催です。

 

  昨年の「白七祭看板」

 

 昨年の「強歩大会 開会式」

 

この季節ならではの,楽しい行事が

私たちを待っています。

ホームページでも,その様子をお知らせします。

 

白石高等学校 七ヶ宿校

秋の風景と花々を……

七校周辺は,連日のように雨が続いています。

校舎の裏山に目を向けると,雑木林の葉も少しずつ

色づき始めました。

 

 

今年は,恒例の「サル」の登場も,ほとんどありませんでした。

 (裏山に昨年登場した「サル」)

 

楽しみにしていましたが,少し淋しい気もします。

 

   

今週も,七校の玄関に,秋の花を飾りました。

ダリアの花は,色も美しく,存在感がありますね。

 

 

七校の通学路には「コキア」が咲きました。

別名を「ほうき草」ともいいますね,

花言葉は「恵まれた生活」。ふんわりとした姿がユニークです。

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

第2回 学校公開

今日の七ヶ宿は,雨模様です。

気温も肌寒く,グランドにも水たまりができていました。

 

さて,七校では,昨日より第2回学校公開を

おこなっております。

 

本日は「情報」の授業におじゃましてみました。

 

キーボードを使いながらの作業は,

確認と正確さが求められます。

授業では,定められた文章を入力し,

タイピング技術などのスキルアップを図っていました。

 

七校生は,みんな熱心に取り組んでいました。

 

学校公開は,10月15日(金)までおこないます。

お時間がありましたら,足をお運びください!

第2回 みやぎ県民大学「学校等開放講座」

七ヶ宿校のホームページにアクセスくださいまして

ありがとうございます。

今朝の七ヶ宿は,不忘山の上に雲がかかっていますが,

爽やかな秋晴れを迎えました。

 

早朝,七ヶ宿町の中心に向かう国道から,七ヶ宿ダムの取水塔周辺に

目を向けると,深い霧に包まれていました。

自然現象の不思議さを感じますね。

 

さて,10月9日(土),第2回みやぎ県民大学

「学校等開放講座」を開講しました。

 

講師は「特定非営利活動法人 水守の郷・七ヶ宿」理事長

海藤  節生さんです。

 

最初に「森が育む木,森との陰に存在した自然共生の暮らし」の

テーマで,七ヶ宿ダムの源流(鏡清水の “わき水”)について

お話しいただき,七ヶ宿町の「水と歴史の館」を見学しました。

 

 

 

次に,海藤さんの「水守の郷 カケルの森」におじゃまし,

体験学習や森の散策,植樹した杉の林床整備おこないました。

 

    森林のはたらきをレクチャー

 

    薪割りの体験

 

 薪で火を焚いてお湯を沸かし,

 ティータイムを過ごしました

 

      林床整備の体験

 

  杉の皮をクマが剥がし

    爪を研いだ痕

 

最後に,七ヶ宿ダムの取水塔に場所を移動し,

ダムの役割を,お話しいただきました。

 

今年,七ヶ宿ダムが完成して30年目を迎えました。

現在,宮城県内の8市9町に,送水管で水が送られています。

 

 

七ヶ宿ダムは,東京ドーム約90杯分の水をためることができ,

ダムの高さは約90mと,宮城県庁と同じ高さだそうです。

 

新鮮な発見と,自然に対する豊かさの実感。

地域の皆さんとともに,今回も七ヶ宿の魅力を

たくさん学ぶことができました。

 

 

講師の海藤さん,

ご参加の皆さま方,ありがとうございました。

七校での学校見学・個別相談

10月も,まもなく中旬になります。

七校の校舎前は,風も吹いて,木々の乾いた葉の擦れる音も

聞こえてきます。

 

コオロギが,心地よく校舎の裏で「コロコロ」と鳴いている一方で,

カメムシもたくさん飛び交っていて,校舎への侵入を防いでいます。

 

さて,本校では,毎年中学生を対象とした学校見学・

個別相談を実施しています。

これまでに,地区内の中学校から問い合わせをいただき

見学や相談をおこないました。

 

昨日も,中学生の皆さん,先生,保護者の方々をお迎えし,

オリエンテーション・授業見学などを実施しました。

 

本校の生徒,教職員も,教室などで一緒に時間を過ごしました。

中学生の皆さん,ありがとうございました。

 

学校見学・個別相談を希望される皆さんは,

随時,受け入れをおこなっております。

直接七校にご連絡ください。お待ちしています!

命の大切さを学ぶ教室

今日の七校周辺は,曇りの天候でしたが,深まる秋の空気が感じられる

一日でした。

早朝,七ヶ宿の山並みが,朝靄に霞んでいる風景です。

 

本日午後,「命の大切さを学ぶ教室」を開催し,

ご講話をいただきました。

 

 

講師の先生は,交通事故で,ご家族が亡くなられた

ことに触れられ,

ご家族との「時間」と「可能性」が失われたことの

大きさ,無念さを,話してくださいました。

 

交通事故の原因の第1位が「漫然運転」であると

いうことも知りました。

 

七校生は,静かに,真剣に聴きました。

 

ご講演後,生徒会長が,講師の先生へ,

御礼の言葉を述べました。

 

教育活動充実支援事業(講師の来校)

今日も,秋空の美しい七校周辺でありました。

不忘山の頂上付近は,少しですが紅葉の様子が見られます。

 

本日,宮城県教育委員会「教育活動支援事業」の事業計画に基づき,

宮城教育大学より,教授の先生をお迎えし,

授業の参観と,七校の教育活動に係る情報交換を通じた

ご指導・ご助言をいただきました。

 

この事業は,コミュニケーション力や協働性など,他者と

協力しながら取り組む,実践的な学習活動を特徴とする

「インターンシップ」に焦点を当て,自己有用感,

他者の尊重,協働の大切さ,学びの必要性に気付かせる

学習活動を研究する目的で行われます。

 

インターンシップは,11月に実施予定で,1,2年生が

参加・活動することとしています。

 

 授業の参観(1年:国語総合)

 

 授業の参観(3年:化学基礎)

 

 宮城教育大学教授の先生との

 情報交換及びご指導・ご助言

 

「少人数教育七ヶ宿校」として,地域社会に貢献できる

人材の育成が,七校の教育方針であります。

 

先生方も勉強し,七校の生徒の皆さんとともに

成長できるよう,頑張りたいと思います。

全校制作の全容は……

今日も,暖かな気候の七ヶ宿でありました。

午後4時過ぎの不忘山です。青空が少し見え,ちょうど家路につく

七校生の姿がありました。

 

玄関に飾っている秋の花です。

薄紅の「コスモス」が,とても可憐ですね。

コスモスの花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の純真」。

この季節にふさわしく,私たちの目を楽しませてくれます。

 

 

さて,10月23日(土)に,白七祭(文化祭)が

開催されます。

残念ながら,今年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止に

対応するため,生徒と保護者のみの公開となります。

 

白七祭に向けて,現在,私たちは,

全校制作「モザイクアート」に取りかかっています。

 

その,ほんの一部を,お目にかけます!!

まだまだ,みんなで,コツコツと制作中なのです。

 

全校制作のテーマは……?

 

実は,どんな作品が完成するのかは,誰も知りません (*^_^*)。

その全容を,楽しみに待つとしましょう!!

生活体験発表 宮城県大会

今日の七校周辺は,薄雲が見えますが,秋晴れの爽やかな天候に

恵まれました。

 

さて,10月2日,第69回全国高等学校定時制通信制

生徒生活体験発表宮城県大会が,大崎市で開催されました。

 

七校からは,校内生活体験発表会で最優秀賞を獲得した,

1年 我妻 蒼 さんが参加しました。

 

 

発表のタイトルは

【諦めたらそこで試合終了ですよ】です。

中学校での体験と,高校生活での決意を

わかりやすく,一生懸命発表しました。

 

 

堂々とした発表に,会場から大きな

拍手をいただきました。たいへん立派でした!

 

応援いただいた皆さま,ありがとうございました。

赤い羽根共同募金運動

清秋の候,10月となりました。だんだんと,秋も深まります。

今朝の七ヶ宿は,残念ながら,あいにくの雨模様です。

 

葉の色がだいぶ黄色になった七校の大樹も,

雨を受けて,空を仰いでいます。

 

さて,本日より「赤い羽根共同募金運動」が始まりました。

 

この運動は,毎年10月1日から半年間,都道府県を単位にして

おこなわれ,集まった募金は,福祉活動,災害時支援に

役立てられます。

 

昨年に引き続き,七ヶ宿町共同募金委員会様より,ご協力の

ご依頼がありました。

 

かわいい募金箱が,お目見えしました!

 

パンフレットは生徒の皆さん,教職員に配付し,募金箱を校内に

設置します。みんなで,ご協力させていただきます。

 

助け合いの気持ちを大切に,少しでもお役に立てるよう,

活動してまいります。

9月の終わりに

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

七校周辺は,晴れ間がのぞいて清々しい気候でした。

 

この時期,ほどよく暖かい気温が続く頃は,

七校の風物詩「カメムシ」が,たくさん出現する時期でもあります。

校舎内で,カメムシと格闘する日々が始まります(>_<)。

 

間もなく,ハギの花も終わりになりますが,

通学路できれいな花を咲かせていました。みなさんにご紹介します。

中間考査が始まりました

今日の七ヶ宿は,昨日に引き続いての曇り空です。

暖かい気候で,少しホッとした時間が流れています。

 

昨日,校庭で準備をしていた,小学校の運動会も無事に開催されて

いました。良かったですね。

 

さて,本日より,第2学期中間考査がスタートしました。

考査は,1,2年は5科目,3年は6科目で,金曜日まで

おこなわれます。

 

みんな、最後まで気を抜かず,粘って,

一生懸命に取り組みましょう!

七校生,Fight!!

運動会の準備……。

今日の七校周辺は,昨日同様,曇り空でしたが,

穏やかな気候で過ごしやすい一日でした。

 

ふと,グランドに目を向けると……

 

 

小学校の先生方が,明日の運動会の準備をおこなっていました。

 

実は,七校と七ヶ宿小学校は,同じ敷地内にあり,体育館も一緒で

あります。

 

明日は,元気な小学生の声援が聞こえてくることを

楽しみにしたいと思います。

 

さて,明日は,考査の初日となります。

七校生も,気合い十分で臨みます!!

野辺の花々

週明けの七校は,低い雲が山々を覆っていました。

残念ながら,不忘山も見ることができませんでした。

 

間もなく,10月を迎えます。

七校の敷地内には,野辺の花々や植物が,楚々とした姿で

私たちの目を楽しませてくれます。

 

    <玄関前の鉢植えに,たくさん咲いています>

  <キバナコスモス>

   <本校職員が玄関前に植えました> 

 

  <グランド脇に咲きました 小さなかわいい花です>

 

 

校舎前の樹木には「アケビ」が,蔦に絡まり,たくさんの実を

つけていました。 

 

 

季節に咲く花々は,しっとりとして,

不思議と落ち着いた雰囲気を持っています。

秋色,深みゆくシーズンに入りますね。

 

今週は,明後日から中間考査となります。

皆さん,集中して取り組みましょう

頑張れ,七校生!!

初任者研修 研究授業

本日,初任の先生による研究授業を

理科室でおこないました。

 

科目は「地学基礎」,単元名は「地球の姿」,

題材は「岩石の密度測定」で,実際に岩石の密度を

測定し,岩石の種類を識別するものです。

 

 

 

バネばかりで岩石の質量や体積を計測し,

計測した実験データから密度を計算しました。

 

 

今回は,生徒が持参した岩石を実験に使用しました。

七校生は,集中して授業に臨み,

実験や観察をとおして,探究しようとしている姿が

ありました!!

中秋の名月/秋の交通安全運動

昨日は,曇り空でしたが,県内各地で「中秋の名月」を

見ることができました。

空を仰ぎ,大きな月を眺めました。

  (撮影時刻:19時45分)

 

さて,昨日より,9月30日まで,

秋の交通安全運動が行われています。

 

今週は,七校生と先生方も,朝の登校時の

立番に参加しています。

 

七ヶ宿小学校の児童の皆さん,そして

七校生の登校時の交通安全を推進します。

 

朝早くから,交通安全委員が

声がけと安全な登校をめざして

活動してくれました。

 

宮城県では「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」を

おこなっています。

 

【今年のスローガン】

・反射材用品等の着用推進と夕暮れ時の早めのライト点灯!

・横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守 !

 

「交通ルール 守るあなたが 守られる」

いつも,大切に心がけましょう!!

週明けの七校

七校周辺は,快晴の天候です。

朝日に映える不忘山の稜線を,美しく仰ぐことができました。

 

早朝の七ヶ宿ダムの風景です。

まぶしい太陽と,空色のコントラストが見事でした。

 

湖面に低くたなびいた雲も,幻想的であります。

 

9月も下旬に入り,七校の玄関脇の木々も色づきはじめました。

 

 

季節は流れ,時の経過の早さを感じます。

来週は考査も始まります。頑張れ,七校生!!

体力テスト

週末となりました。

七校周辺は,低い位置の雲で,今にも雨が降り出しそうな天候です。

 

8月26日に,最初の花が咲いたアサガオをご紹介しましたが,

今日も,たくさんの花を咲かせています。

 

花は,私たちの心を豊かにしてくれます。

この先も,美しい花で私たちの目を楽しませてくれることを

願っています。

 

さて,久しぶりに,授業をのぞいて見ました。

1年生が,体力テスト(ボール投げ)で競い合っていました。

スポーツの秋ですね。

 

 

 

 

使用していたハンドボールは,手に取ってみると,

意外と大きく,遠くに投げるのも一苦労なのです。

 

コロナ禍で,運動も不足しがちです。

少しでも,健康増進につながるよう,

私たちも,日々の体力づくりを,心がけましょう!!

七高の「同窓会」

9月も半ばとなり,校舎前の木々の葉も

少しずつ色付き始めてきました。

 

さて,七校には「同窓会」があります。

正式には,宮城県白石高等学校七ヶ宿校同窓会(七校同窓会)と

いいます。

七校の創立から70年が経過し,卒業生も多くなりました。

平成30年1月に結成し,これまで総会を2度開催して

懇親を深めました。

 

来年1月に総会を開催する予定としていましたが,

新型コロナウイルス感染症の影響で,開催を延期する

こととなりました。

また,皆さんで,集まる機会を持ち,同窓会が

開催できることを楽しみにしたいと思います。 

 

  前回の同窓会

  (令和2年1月開催)です

ICTを活用したオンライン授業

今日の七ヶ宿は,過ごしやすい天候の一日でした。

不忘山の手前には,厚い雲がかかっています。

 

さて,今月の七校は,ICTを活用したオンライン授業を

実施しています。

6校時,国語総合(2学年)での

遠隔授業です。

 

タブレットを用いて,タイマーと

画面を送信しています。

 

タイマーが表示されています。

時間を設定して,七校生は,考えながら教材に

記述しています。

 

 

先生が,提示した教材に解説を

加え,指導しています。

 

各生徒が,オンライン授業に参加

している様子です。

(画面を一部加工してあります)

 

授業では,普段の対面授業とは違った,

先生と生徒のコミュニケーションを通して

様々に工夫された展開と気付きがありました。

 

ITの現代では,学校現場においても,

普段からの準備,そして非常時におけるICTを活用した

オンライン指導が求められています。

七校の昼食

七ヶ宿校のホームページにアクセスくださいまして

ありがとうございます。

 

七校周辺は,朝な夕なに,コオロギの鳴き声が聴こえ,

静寂の中で,秋の気配が深まっています。

 

七校から,10分ほど歩いたところに,「弁天池」が

あります。少し,立ち寄ってみました。

 

白いハスの花が,清楚に咲いていました。

 

花言葉は「清らかな心」。

水の上に咲く花の美しさを表しています。

 

 

さて,七校では,お昼ごはんの時間に

ごらんのような「昼食」をいただいています。

今日の献立は

「ハンバーグ和風きのこソース」

「さやいんげんのじゅうねんあえ(エゴマあえ)」

「大根のみそ汁」

「七ヶ宿町産のごはん」「牛乳」

です。

 

この昼食は,七ヶ宿町学校給食共同調理場で

作っていただいた食事で,地元の小中学校の

給食メニューと同じものであります。

 

栄養も,お味も,満点です!

昼食費をお支払いして,七校生も,先生方も,

毎日,美味しくいただいております。

 

調理場の皆さま方,いつも,ありがとう

ございます!!

七ヶ宿の風景を,皆さんに。

週明けの七ヶ宿は,季節も良く,穏やかで豊かな風景を,

町の各所で楽しむことができます。

 

少し雲をかぶった,朝の不忘山です。抜けるような青空を仰ぎ,

清々しい気持ちになります。

 

七校のアサガオは,今日も新しい花がたくさん咲き続けています。

 

夕方,滑津方面に足を伸ばしてみました。

今日も,振袖地蔵が,やさしく見守ってくれています。

 

少し,近くに寄ってみました。

マスクを付けていましたが,穏やかな,お姿で

ありました。

 

振袖地蔵から,少し西に向かうと,「滑津大滝入口」の看板が

見えてきました。

 

ここから,約180段の階段を下ると,スケールの大きな滑津大滝が

目の前にあらわれます。

 

豊かな水量と,流れ落ちる滝の力強さに,圧倒されました。

 

秋の季節が進み,町の中の水田は,稲穂も実ってきました。

国道沿いには,夕日に映える「棚田」が,大きなスケールで

眼前に広がっています。

 

宮城県の素敵な名所,七ヶ宿。

七校生にとって,大切な学び舎が,ここにあります。

そして,豊かな自然の風景や名所が,皆さんを待っています!

ぜひ,ゆっくりと,足をお運びください。

週末の七校

9月も中旬になりました。

七ヶ宿の天気は,山が近いため変化に富んでいますが,

今日は,とても爽やかな一日でした。

 

青空に映える,濃い緑の「七校桜」の木です。

来年の開花に向けて,樹木にいっぱい日の光を吸い込んでいます。

 

今日の午後は,総合学習の時間でした。

それぞれの活動場所で,自然とともに汗をかいたり,

作品を創ったり,楽器を練習したり,充実した活動でした。

 

さて,来週から,いよいよ3年生の就職試験が始まります。

それぞれの進路希望が,叶えられますように!

ベストを尽くして,頑張れ,七校生!!

 

-----------------------

お知らせ

明日(9月11日)開催予定の

みやぎ県民大学は,

新型コロナウイルス感染症拡大に係る

緊急事態宣言発令中のため,

11月13日(土)に延期となりました。

 

10月9日(土)開催予定の

みやぎ県民大学は,現在のところ,

予定どおり実施いたします。

-----------------------

白石高等学校 七ヶ宿校

LHRの楽しみ

今日の七校周辺は,とても良い秋晴れに恵まれました。

気候も温かく穏やかであります。

 

七ヶ宿ダムは,名物の噴水が,高く上がっています。

背景の山々とのコントラストが見事ですね!

 

さて,木曜日は学年ごとのLHR(ロングホームルーム)があります。

 

1年生のLHRをのぞいてみました。

 何やら,不思議な実験を……。

 

これは………何でしょう??

 

実は「液体窒素の不思議」を楽しんでいる

体験です!!

 

行く夏を惜しみながら,花火をしました。

液体窒素の中に,花火を入れてみると,

そのまま花火は,燃え続けます。

 

咲いている小菊の花も,液体窒素に入れて

みました。

すると,瞬時に凍ってしまいました。

 

実際に目で見ながら,肌で感じ,

その不思議さをいろいろ体験していました。

 

とても,おもしろかったです!!

みんなで,楽しく,知ることができました。

校内生活体験発表会

本日,第17回校内生活体験発表会が

七校の体育館で開催されました。

 

    生徒会長 挨拶

 

     校長先生 挨拶

 

 

発表者となった11名の七校生は,

小中学校での経験や,七校に入学してから

頑張ったこと,これからの抱負を含めて,

自分の言葉で,誠実に,心を込めて

発表してくれました。

 

 

 

どの発表も,大切に言葉を紡ぎ,聴くみなさんの

心に残りました。

 

審査の結果,以下の皆さんが

表彰されました。

 

最優秀賞 我妻 蒼(1年)

タイトル【諦めたらそこで

    試合終了ですよ】

 

優秀賞 菅野 灯真(1年)

タイトル【これまでの自分と

   これからの自分】

 

優秀賞 菊地 悠太(1年)

タイトル【今までの自分】

 

最優秀賞の作品は,

10月に開催予定の宮城県大会で

発表することとなります。

秋の花と,季節の移り変わり

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき,

ありがとうございます。

 

本日は,秋晴れの七ヶ宿です。

爽やかな青空と,少しずつ深まる緑色の木々が,心を和ませます。

 

通学路には,「ハギ」の花が咲きました。

花言葉は「思案」「柔軟な精神」。

考えたり,物思いに耽(ふけ)る季節にふさわしい言葉ですね。

 

七校の玄関にも,秋の花を活けました。

淡い色の花が多く,気持ちも穏やかになりますね。

 

さて,定時制高校では,私たちの生活の中で

経験した事柄を,発表する機会を設けています。

「生活体験発表」は,毎年行われており,七校でも

大切な行事となっています。

 

いよいよ,明日,生活体験発表会です。

 

「思案」と「柔軟さ」を織り交ぜながら,

私たちの体験を,私たちのの言葉でつづりましょう。

みなさんの個性・思いは,強く,やさしく,伝わります!

遠景の楽しみ

今日の七校周辺は,曇り空で,風もなく,

とても静かな雰囲気の一日でした。

 

白い雲に照らされた蔵王の山を,今日はゆっくりと眺めています。

ふと,考えました。

遠くの不忘山から眺めた七ヶ宿は,どう見えるのかな,と。

 

私たちは,身近な風景をいつも楽しみますが,

遠景に触れ,心が豊かになる感性も,良いものです。

 

よく晴れた,秋の日に,ゆっくりと蔵王を歩いてみたいなあ……。

そんなことを心に思い描きました。

 

 今日のアサガオです!

要請による指導主事学校訪問

本日,宮城県教育委員会から指導主事の先生をお迎えし,

公開授業研究会(体育)を開催いたしました。

 

 

授業は,1学年の器械運動(マット運動)を

おこないました。

 

地元の小学校・中学校・高等学校の先生方も

お見えになり,ご指導をいただきました。

 

合評会では,授業者の先生,七校の先生方,

指導主事の先生と一緒に授業を振り返り,

今後に生かしていく貴重なご意見を

たくさんいただきました。

指導主事の先生からは,

ICT機器を用いた「評価」への活用や,

授業時における安全面のこと,また,豊かな

スポーツライフの実現についても,

触れていただきました。

ご指導いただき,ありがとうございました。

朝の静けさ

早朝の七ヶ宿です。静かな七ヶ宿ダムの風景に出会いました。

山々と,遠くに見えるかすかな光が,印象に残ります。

 

七校のグランドから眺めた,朝もやの七ヶ宿の山々です。

美しい風景は,時が止まったような感覚でした。

 

豊かな心象スケッチを描きました。

鳥も,虫たちも,木々も,ゆっくりと朝を迎えていきます。

9月に,思いを寄せて

新しい月,9月(長月)を迎えました。

七校周辺は,一気に秋の雰囲気となりました。

早朝の不忘山は,静かなたたずまいであります。

午後から夕方にかけて雨が降り,気温も14~5度で,

半袖では,肌寒い気候となっています。

 

 今日も,アサガオが

 いっぱい咲きました!

 

さて,例年ですと,今月は様々な学校行事や,町の行事が

おこなわれる時期ですが,感染拡大への対応等から,

残念ながら中止となる見込みです。

 

いつの日か,七校生相互で,そして,町の皆さんと,

楽しい思い出をつくることが

できるよう,その日を待ちたいと思います。

 

 

   町民運動会(一昨年参加)

 

 プロ野球観戦(一昨年参加)

8月の七校生へ

今日の七校周辺は,とても過ごしやすく,

朝は心地よい西風,夕方は爽やかな東風が吹いていました。

 

不忘山は,変わらず私たちを見守ってくれています。

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

 

8月が終わり,明日から9月が始まります。

毎日が,いい日でありますように!

    (通学路に咲いた,キバナコスモスです)

 

白石高等学校 七ヶ宿校

秋の気配に…

今日の七ヶ宿は,気温も夏日に届かず,過ごしやすい天候でした。

不忘山は,薄い雲がかかり,やや霞んで見えています。

 

午後,七校周辺を歩いてみました。

いつの間にか,秋の気配に包まれていました。

時間の経過とともに,ようやく残暑のおとろえを感じました。

      小さな「栗の実」が,成長しています

 

    通学路周辺に「ススキ」が,たなびいています

 

  七校の向かいにある,今年整地された水田に,

               実った稲穂が見渡せます

 

そして,先週ご紹介した「アサガオ」も,順調に花が

咲いています。嬉しいですね!!

穏やかな週末でした

本日の七校周辺は,晴れ渡った良い天候でした。

不忘山を広く見渡すことができ,登山をしたような気持ちに

なりました。

午後からは,久しぶりの総合学習をおこないました。

グループごとに,校舎内外で,充実した活動をおこなうことが

できました。

 

さて,例年この時期は,七ヶ宿町の行事「わらじで歩こう七ヶ宿」が

開催されていますが,昨今の状況に鑑み,残念ながら,

中止となりました。

来年以降,町の皆さんと交流できる機会を

楽しみにしたいと思います。

 

 (令和元年参加の七校です)

 

七校生は,今週月曜日の始業式から,1週間を

駆け抜けていきました。

週末は,心と体の調子をゆっくりと整えて

くださいね。

 

来週は,いよいよ9月です。

充実した,楽しい七校生活を送ることができますように!

先生方も応援しています!!

 

    (校舎の前にある並木 涼しげな雰囲気です)

 

白石高等学校 七ヶ宿校 

待ちわびた「開花」

今日の七ヶ宿は,処暑を過ぎたこともあり,秋空の気配ですが,

気温が少しずつ上がり,夏の名残りを感じる気候となっています。

 

さて,学校の玄関脇に種をまいた「アサガオ」ですが,

「今日の七校」でその成長を見守ってきました。

 

6月1日,芽が出て………。

 

6月24日,葉の数が増えはじめ………。

 

7月6日,ツルが伸びはじめ………。

 

 

7月30日,上へ上へとグングン成長し………。

 

8月4日,風雨にも耐え………。

 

8月25日,ついに,一輪の花を咲かせました!!

 

植物の生命力に驚き,

開花への希望を,日々待ちわびていました。

 

気が付くと,芽が出てから,花が咲くまで,3ヶ月の月日が

経過していました。

 

鮮やかな色彩のアサガオの花。

とても,嬉しい気持ちになりました。

たくさん花が咲く姿を,楽しみたいと思います!!

芸術鑑賞会を開催しました

本日,七ヶ宿町活性化センターで,楽しみにしていた七校の

芸術鑑賞会を開催しました。

 

今年は,打楽器アンサンブル「打 ax」(だっくす)の

皆さんによる,楽しい演奏とパフォーマンス。

 

 

聞こえる「音」も個性的。奏法も,楽器によって違うことを

学びました。

たくさんの種類がある,打楽器の紹介もありました。

 

その都度,感染防止対策を施しながら,

楽器体験と演奏もさせていただきました。

 

本物の楽器に触れ,生の音楽を聴く機会は少ない七校生ですが,

七校生の感性が磨かれた,充実のひとときでした。

 

 

芸術鑑賞会の最後には,メンバーの皆さまへ,感謝の気持ちを

お伝えし,楽しかった学校行事の締めくくりとしました。

 

七ヶ宿の町に,素敵な音楽文化が花開きました。

メンバーの皆さま,ありがとうございました!!

始業式をおこないました

今日の七校周辺は,流れる雲の向こう側に,不忘山のすそ野を

仰ぎ見ることができました。

 

玄関前の廊下には,「晩夏」の花が活けてあります。

上の方に丸く咲く赤い花は「ケイトウ(鶏頭)」です。

花言葉は「個性」「おしゃれ」。

ニワトリのトサカに似た,ユニークな花の形から,

そのような言葉が生まれたとのことです。

ドライフラワーにも,用いられています。

 

さて,夏休みも終わり,七校生は元気に登校してきました。

 

本日,第2学期始業式をおこないました。

 

台風8号の影響で,1学期の終業式が行えなかった

こともあり,久しぶりに,全校生徒が顔を合わせました。

 

 

校長先生からは,4月の始業式や入学式での,

「学校とは,明るく楽しく,相手の気持ちにも気を配りながら

生活し,生徒同士が切磋琢磨しながら成長していくところ。

お互いを尊重し,認め合いながら学校生活を送ってほしい。

学校生活における心得は,社会生活を営む上で最低限必要な

ものである」お話をいただき,特に言葉遣いのマナーについて,

見直してほしい,とお話がありました。

 

そして,3年生への進路目標達成,2年生への次の進路に繋がる

自分を見つけること,1年生への「自らの成長」のためになすべき

ことについて,お話しいただきました。

  

 

笑顔を忘れず,素直な心で。

2学期も楽しく,充実した七校生活を送りましょう!!

 

学校閉庁日となります

残暑お見舞い申し上げます。

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

 

8月12日(木)から,8月17日(火)まで

学校閉庁日となります。

ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

 

 

次回は,8月23日(月)第2学期始業式より,

「今日の七校」をお届けいたします。

 

まだまだ暑い日が続きますが,

皆さん,お元気でお過ごしください!!

 

         白石高等学校 七ヶ宿校

みやぎ県民大学「学校等開放講座」

今日の七校周辺は,残念ながら,不忘山を仰ぐことが

できませんでした。

七校は,標高が約350mに位置しており,

今日は,温帯低気圧の影響で,雲の流れがとても速く感じられ,

低い位置の雲は,みるみるうちに移動し,その姿は変幻自在でした。

 

七校の玄関前,階段を降りたところから,

南西の空を見上げました。

立秋を過ぎ,何となく,秋の気配も感じますね。

 

さて,8月7日(土),第1回 みやぎ県民大学

「学校等開放講座」を開講しました。

 

 

講師は,七ヶ宿源流米ネットワークの農家,

八島 徹也さんです。

 

七ヶ宿町田中道下の「田中圃場」で

<七ヶ宿源流米>を育てていらっしゃいます。

 

稲の花が咲く,この時期は,

小さなカメムシなどの害虫から,米の生育を

守ることに苦労しているお話もありました。

 

イネの花が咲いている中身を手に取って,

一緒に見させていただきました。

 

土には,牡蠣(カキ)の殻が混ぜてあり

栄養分を豊かにしている話も伺い,

とても驚きました。

 

(地面にあったカキの殻)

 

イネがまっすぐに,力強く,大きく育っている

様子を見ることができました。

 

稲作で用いる「水」は,上流から流れてきた水を

炭で濾過して使用しているとのことで,

お米の味がとても良くなる,とおっしゃっていました。

 

 

動物の侵入を防ぐために,水田と,

その周辺には仕掛けがありました。

 

   格子の網と電気柵

(水田に張り巡らされています)

 

イノシシなどを捕獲する

  ための,頑丈な檻(おり)

 

新たな発見と,自然に対する豊かさの実感。

地域の皆さんとともに,七ヶ宿の魅力を

たくさん学ぶことができました。

 

講師の八島先生,

ご参加の皆さま方,ありがとうございました。