今日の七校

校内生活体験発表会

昨日,第16回校内生活体験発表会が

七ヶ宿町活性化センターで開催されました。

この行事は,定時制・通信制高等学校に学ぶ生徒が,

学校生活を通して得た貴重な体験を発表し,みなさんに

感動と励ましを与えることを目的とするものです。

 

今年度の発表者は,各学年4~5名,計14名でした。

素直に,ストレートに,自分を良く見つめて,

みんな発表していました。

発表者の「思い」を聴いて,「私も頑張ろう」という

気持ちになった生徒の皆さんも多かったと思います。

すべての発表に,キラリと光る価値がありました。

 

審査の結果,次の皆さんが表彰されました。

 

最優秀賞 1年 佐藤 加菜

 

優秀賞 3年 髙橋 晶

 

優秀賞 2年 山田 涼太

 

雨の日に寄せて

雨の七ヶ宿となりました。

普段,仰ぎ見ることのできる不忘山も,厚い雲に覆われて

今日は見ることができません。

 

雨の日ということもあり,傘をさして七校周辺を歩いてみました。

 

 普段は,それほど気にしていませんでしたが,

七校の出入口付近には,秋の植物である「ススキ」が

たくさん咲いていました。

花言葉は「心が通じる」「活力」。

細くて華奢ですが,強い生命力がある花です。

ススキの「スス」は,<すくすくと成長する>,「キ」は<茎>と

いう意味があるそうです。

初秋の風景とススキの成長。七校生を見守ってくれています。

自然との共存

9月に入りました。

すっかり涼しく,しのぎ良い日の七校周辺と

なりました。

 

玄関には,いつもの美しい季節の花が活けて

あります。彩りも豊かですね。

 

さて,生徒の皆さんが登校する時間帯頃に,

七校の近所で,数回,ドーンと「空砲」が鳴り響きました。

 

クマやイノシシなどの動物が出現すると,

地元の皆さんで,遠くに追いやる作業をしています。

 

しばらくすると,校舎裏山の斜面付近で,何やら動くものが……。

 

空砲が鳴った場所と,反対方向ということで

やって来たのでしょうか。

親ザルと子ザル,10頭ほどが姿をあらわしました。

 

笹や,細い樹木の枝につかまって,悠然と歩き回り,

遊んでいました。

 

子ザル同士が戯れているのを,大きなサルは,遠巻きに

見ていました。

職員室からの近影にも,全く動じず,おとなしくしています。

 

 親子ザル。今年度は,一度だけ,七校の畑の作物を食べて

しまいました。

警戒し,実のなる畑に「シート」もかぶせたのですが,

残念ながら,サルには,かないませんでした。

 

毎年やってくる,サルの親子。

子ザルも,動いて遊べば,おなかも減るでしょう。

 

自然との共存ということで,見守っています。

週明けの七校は,秋の気配です。

先週の猛暑から一転して,雨模様の七ヶ宿です。

気温も20℃。涼しさを通り越して,秋の天候となりました。

 

七校の裏山を歩いてみました。

雨の林道は,思いのほか「静寂」な空気で,

時の流れが止まったように,感じられました。

さわやかな緑に囲まれた道の両脇には,ハギも自生していました。

 

6月中旬に「すばらしい七ヶ宿を創る協議会」様から

いただきました,玄関に飾っていたマリーゴールド。

暑い夏を乗り切って,黄色い花が咲きました。

楚々とした,美しい花の「生きる力」。

心象に残しておきたいですね。

 

今日は,嬉しいこともありました。

雨の中,卒業生が学校を訪ねて来てくれました。

元気に先生方と再開しました。

長い距離を走破し,自転車での来校。頼もしく,逞しい姿に

七校生としての「矜恃」を感じました。

炎暑,なお厳しい週末です

8月も,あと数日で終わります。

週末も,暑さが,ことのほか厳しい七ヶ宿でした。

 

今日も,学習や友人との語らいなど,

七校生は楽しそうに時間を過ごしています。

 

金曜日の午後は「総合学習」の時間です。

 

七校の畑には,たくさんの作物が実りました。

3年生の「家庭班」が,トマト,ピーマン,

パプリカなどを手にとって収穫しました。

 

畑で実った作物を,ご紹介しましょう。

     エダマメ

 

     ピーマン

 

      スイカ

 

     トウガラシ

 

 パプリカ(見づらいですが…)

 

   ミニトマト

 

たくさんの作物と,七校を彩った折々の花。

自然の恵みに感謝です。

 

これからの総合学習の時間は,10月に開催する予定の

文化祭(白七祭)に向けて,準備をすることになります。

 

まだまだ暑い日が続きます。

体調に気をつけて,週末を過ごしてください。

 

今日の七校で,時折,皆さんにお届けしている

「2つ」の言葉。

みなさんの心に届きますように。

 

【SELF-CONTROL】

~自分自身で,気持ちのバランスが取れること~

【思いやりのこころ】

~誰に対しても,素直な心で話しかけること~

 

心に留めて,明るく,笑顔で過ごしましょう。

毎日が,いい日でありますように!

ALTの先生が着任しました

週の後半になりました。朝は曇りの天候でしたが,

次第に陽も射し,風もなく,蒸し暑さを感じる七ヶ宿です。

 

七校に,ALTの先生が着任しました。

2週間に一度,英語の授業を担当していただきます。

今日の授業では,英語での自己紹介などがありました。

生徒の皆さんと,ALTの先生とのコミュニケーション。

新鮮で,楽しみながら,本物の英語に触れることができる,

素敵な機会となっています。

先生,これからも,よろしくお願いします!!

いじめ予防教室を開催しました

酷暑の続く毎日ですが,朝夕は少ししのぎやすくなりました。

今朝撮影した,瑞々しい七ヶ宿ダムの風景です。

皆さんにご紹介します。

 

本日,1,2年生を対象に「いじめ予防教室」を開催しました。

法律事務所の弁護士さんより,いじめの基礎知識について学び,

未然防止や,講話を通して相手を思いやる心を育てることが

ねらいです。

どうして「いじめ」をするのか,

どうして「いじめ」をしてはならないのか。

「いじめ」を無くすためには何をすべき?

 

講師の先生が,私たちに問いかけてくださいました。

 <私たちの周りに「いじめ」が起こってからでは,おそい>

いろいろな事例を,わかりやすくお話しくださいました。

 

生徒の皆さんが,感想を寄せました。

「見て見ぬふりもいじめになる。すごく勇気は要ると思うけれど

 助けられたら,と思った」

「人としてどのような行動をとるのが正しいのかをよく考えて,

 取り返しがつかない出来事が起きる前にみんなでいじめのない

 学校や社会にしたい」

 

夏休み明け,私たちの心の成長に,大切な,忘れてはいけない

メッセージをいただきました。

 

立ち止まって,ゆっくり考えてみたいことも多く,

有意義な時間となりました。

秋の気配を……

暑い,暑い,七ヶ宿です。

町の防災無線も「熱中症に,ご注意ください!」と

放送が入りました。

 

久しぶりに,学校の裏山に足を運んでみました。

栗の木が,実を付けています。秋の気配を感じました。

近づいてみると……… 

まだ小振りですが,一人前の「イガ」が,顔を出しています。

裏山には,トンボ(オニヤンマ)も飛び交い,蝉の鳴き声も

そろそろ終盤に差し掛かってきました。

 

いつも新鮮な発見がある,自然に恵まれた七校周辺です。

近くにお越しの際は,散策にお立ち寄りください!

週明けの七校

午前中は,涼しさも感じられましたが,

段々と陽が射し,暑い七校周辺でした。

 

2学期の体育は,サッカーからのスタートです。

 

1年生は,ゴールシュートの練習。

まずは,基本を大切に。

2年生は,リフティングと

ドリブルの練習。

昨年度の授業や,クラブ活動での経験値も

活かされています。

楽しく,チームワークを大事に。

そして……,七校生としての「体力づくり」にも

欠かさずに励みましょう!

始業式を行いました

七ヶ宿も気温が30℃を超え,猛暑が続いています。

それでも,不忘山を仰ぎ見る朝の空気は,

ちょっぴりですが,秋の気配を感じさせます。

 

 夏休みが明け,元気に七校生が登校してきました。

久しぶりの学校生活。生徒の皆さんにも少し「ゆとり」が

感じられました。

 

本日,2学期の始業式が体育館で行われました。

校長先生からは,

「お互いを尊重し,認め合いながら学校生活を送ること」

「他人任せにせず,しっかりと自分の将来のことを考えること」

をお話しいただきました。

あわせて,3年生には「自信を持って就職試験などに臨めるよう,

自分自身を磨き上げること」2年生には「地に足を付けて落ち着いた

学校生活を送ること」1年生には「自分を正しくコントロールし,

自らを律する事を心がけながら,学校生活を送ること」を,期待を

込めながら,お話しいただきました。

 

学ぶこと,友だちと語り合うこと,全力で体を動かすこと,

自分自身を探すこと。高校生にも「動」と「静」のドラマがあります。

 

七校生の皆さん。前を向いて,明るく進んでいきましょう!

夢や希望が叶えられるよう,全力で応援します!!