今日の七校
3時間目の授業
七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき
ありがとうございます。
七校周辺は,快晴の澄み切った天候となりました。
残雪も少なくなった美しい不忘山を,仰ぐことができました。
七ヶ宿の豊かな自然は,私たちの日常を豊かに潤してくれます。
春は,新緑に囲まれた中で,ゆっくりと七校の毎日が進んでいきます。
今日も,七校生は,楽しく授業に臨んでいます。
3時間目の授業に,おじゃましてみました。
1年生 体育
(走り方の基礎と体力づくり)
2年生 生物基礎
(細胞の観察を顕微鏡で)
3年生 コミュニケーション英語Ⅰ
(ALTの先生とゲーム)
七校生の皆さん。
新学期がスタートし,順調に過ごすことができていますか。
素直な心で,新鮮な気持ちを大切に,元気に歩んでいきましょう!!
クラブ活動
今日の七校周辺は,快晴で春風が吹き,
爽やかな季節を感じられるひとときでした。
午後からは,クラブ活動をおこないました。
卓球,バドミントン,サッカー,陸上で
楽しく活動しています。
グランドでのクラブ活動の様子です。
陸 上(走り幅跳びの基礎練習)
サッカー(動いているボールを蹴る,トラップの練習)
七校生は,楽しく体を動かすスポーツが好きです。
日頃の運動不足も克服できるため,クラブ活動をとおして
体力面での向上も期待できます!
屋内での活動も,あらためてご紹介したいと思います!
4月の生花
今日は,少し風が吹いていましたが,
快晴に恵まれ,爽やかな七校周辺でした。
さて,七校の玄関には,いつもきれいな生花を
飾っています。
今年度も,皆さんにご紹介できることを嬉しく思います!
正面の黄色い花は「ヤマブキ」であります。
花言葉は「気品」「崇高」。
日本では,古くから親しまれてきた花です。
七ヶ宿からの国道を東方に車を走らせると,
自生しているヤマブキを楽しむことができます。
七ヶ宿に咲く季節の花々。
私たちの心を豊かにしてくれます。
シトラスリボンプロジェクト IN 七ヶ宿
今日は,気温が15度と暖かい春の七校周辺でした。
通学路には,ハナモモの花が見事に咲きました!
本日,シトラスリボンプロジェクト IN 七ヶ宿を
七ヶ宿町で推進している皆さんが来校しました。
コロナ禍にあっても,地域で笑顔を取り戻し,
リボンを身に付けることで,ふとした自分の言動や
行動を振り返る「きっかけ」となり,
一人一人の意識が少しずつ変化し,心から暮らしやすい
まちになることを願い,活動をしているとのことです。
七ヶ宿町の学校や公共施設にも,リボンが設置されています。
私たちも賛同できれば,と考えています。
生徒会誌「段丘」第49号
週明けの七校周辺は,風が強く,晴れたり曇ったりの
天候でした。
心配された「春の嵐」には,なりませんでした……。
七ヶ宿の山々は,いよいよ木々の芽吹きが見え始め,
うっすらと,黄緑色の山々になってきました。
満開の七校桜にも,間もなくお別れを告げます。
今年も,きれいで見事な咲きぶりでした。
さて,七校生の皆さんが,毎年,気持ちを込めて
原稿を寄せ,刊行している生徒会機関誌
「段丘」をご紹介します。
今年は,第49号を発刊しました。
間もなく半世紀となります!
七ヶ宿校の一年,クラス紹介,
卒業生の一人一言,先生方の贈る言葉が
記されています。
七校にお立ち寄りの際は,
是非,お手に取ってご覧ください!!