今日の七校

みやぎ県民大学「学校等開放講座」の開催について

今日の七校周辺は,日中の太陽と,

午後からの厚い雲のコントラストで,梅雨入り前の

天候を思わせるような一日でした。

 

七校の校舎前は,鮮やかな木々の緑が,風になびいています。

 

七校生は,午後から「就職模試」にチャレンジしました。

先生方がオリジナルで作成した学年共通の問題を,

30分間で解答する形式です。

進路達成に向けた,力試しの機会となりました。

 

============================

 

【七ヶ宿校からのお知らせ】

白石高等学校七ヶ宿校では,

令和3年度 みやぎ県民大学「学校等開放講座」を開講します。

くわしいご案内は,下記をごらんください。

 

みやぎ県民大学 学校等開放講座 (白石高七ヶ宿校).pdf

七校便りNo.138 R3 5月号.pdf

 

ホームページの「更新情報」に,ファクシミリの申込用紙の

様式を掲載しております。

 

七校の先生方,生徒のみなさんと交流してみませんか!!

(この情報は,6月中のホームページに随時掲載予定です) 

宮城県高等学校PTA連合会表彰

今日の七ヶ宿は,風が少し吹いて,雲の間の日射しが

心地よい天候となっています。

 

約2ヶ月間続いた七ヶ宿ダムの放流も,

今月に入り終わったようで,国道沿いにある

「ダム放流中」の電光表示も消えました。

早朝のダムは,静かな湖面と,いつもの美しい風景が

広がっていました。

 

さて,昨日,宮城県高等学校PTA連合会総会が

仙台市内で開催され,

昨年度まで,3年間本校PTA役員を務めていただいた

卒業生の保護者様1名に,県高P連から表彰がありました。

これまで,本校PTA活動にご尽力を賜り,

ありがとうございました。

アサガオを植えました

新しい月となりました。暖かい陽気の七校周辺です。

さわやかな天候の,午前中であります。

 

間もなく,梅雨の季節がやって来ます。

七校玄関脇に,アサガオの種を植え,芽が出てきました。

昨日の「ヒマワリ」に続いて,色鮮やかな花が咲くのを,

待ちたいと思います!!

月末の週明けです…

さわやかな天候と,暖かな空気に包まれた

七校周辺です。

不忘山は,山の斜面が雲の陰に覆われて

壮大な山々のコントラストが美しく感じられました。

 

校舎前も,青葉が空に吸われるような,鮮やかな色にになりました。

 

先週の総合学習では,通学路の道沿いに「ヒマワリ」の種を

植えました。

キレイに咲いてくれるといいですね!

 

季節は進み,いよいよ6月です。七校生,がんばるぞ!!

    (通学路の入口より,校舎に続く道です)

第1回学校公開

七ヶ宿校のホームページにアクセスいただき

ありがとうございます。

 

風は吹いていますが,久しぶりに青空の見える

七校周辺となりました。

山頂付近に雲のかかった不忘山です。5月とはいえ,初夏の

雰囲気を感じさせます。

 

さて,昨日より,第1回学校公開を実施しています。

昨日,本日と,来校者があり,学校の様子をご覧いただいて

おります。

 

 

本日は,1校時に,理科(地学)の研究授業も行われました。

テーマは「太陽大気の組成とスペクトル」です。

 

授業では,「直視分光器」をのぞきながら,

波長の違う光の帯(スペクトル)を確認しています!

光は色の帯として分解され,赤,橙,黄,緑,青,紫などの

色から構成されています。

七校生が,興味関心を持って授業に参加している

実感を持てた,楽しい授業でした!