今日の七校
卒業式が挙行されました
3月1日(土)に活性化センターで卒業式が挙行されました。3年生10名全員が学び舎を巣立っていきました。卒業生に幸多かれ。
地域パートナーシップ会議で生徒がプレゼンしました
2月19日(水)に地域パートナーシップ会議を実施しました。七校の教育活動にご協力をいただいている地域の皆様をお招きし、1年間取り組んできたことや地域と連携した取組等についてご助言をいただきました。会議の中で、総合的な探究の時間の広報班による「七ヶ宿おもてなしツアー」の報告がありました。地域の方の前でパワーポイントを使ってプレゼンをするのは少々緊張したようですが、温かなご感想や次年度の改善につながるご助言をいただき、意欲を高めた生徒たちでした。
予餞会を行いました
2月14日(金)に予餞会(3年生を送る会)を実施しました。2年生の企画はドッジボール大会、時間を忘れて熱中しました。1年生の企画は○×クイズ。優勝はもちろん3年生です。下級生一人ひとりのメッセージが入った色紙をもらい、うれしさとさびしさを感じた3年生でした。
3学期期末考査に向けて勉強をがんばっています
2月12日(水)の放課後に、勉強部が活動しました。宮城県高校教育課より「学びの基礎づくり支援事業」に採択され、学習サポーターを配置していただいています。この日は、学習サポーターの活動日。目前に迫った3学期期末考査に向け、勉強をがんばりたい生徒が教室に集まりました。勉強部は強制ではなく、自ら勉強に取り組みたい生徒が集まるものです。集中して勉強した成果が成績に表れるといいですね。
1・2年対象の進路ガイダンスが行われました
2月6日(木)の5・6校時に1・2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。生徒たちは自分の将来に向けて熱心に話を聞き、質問をしました。2年生の進学希望者向けの課外指導も始まりました。夢に向かって、羽ばたけ、七校生!