今日の七校
生徒、職員で雪かきをしました
土日にたくさん雪が降ったので、雪かきをしました。若いパワーでたちまち片付きました。お疲れ様でした。
七ヶ宿雪像コンテストにエントリーしました
1年生が七ヶ宿雪像コンテストにエントリーしました。こちらが完成したトトロです。大きな葉っぱが用意できなかったのは残念ですが、細部にもこだわりました。気に入った方は一票をよろしくお願いします。
総合的な探究の時間発表会が行われました
1月24日(金)に総合的な探究の時間発表会が行われました。自然探究・郷土研究・家庭・広報・水と森の5つの班から6つのテーマで発表がありました。発表時間は10分で、質問も活発に出ました。発表する前は心配していた生徒たちも、無事に発表や質疑応答を終えることができ、ほっとしていました。
スキー教室が行われました
1月9日(木)~10日(金)の2日間、七ヶ宿スキー場においてスキー教室が行われました。初めてスキーをする生徒も数人いましたが、インストラクターのご指導を受け、全員がリフトに乗りました。今年は新雪に恵まれ、パウダースノーを楽しむことができました。途中で、ティラノサウルスが華麗にスノーボードをしているところにも出くわし、楽しい思い出ができました。
芸術鑑賞会が行われました
12月18日(水)に活性化センターで芸術鑑賞会が行われました。今年は、文化庁の文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業)【東日本大震災復興支援対応】に採択いただき、PLAY ART!せんだいの劇団俳優によるコミュニケーションワークショップを受講しました。鑑賞とは言え、鑑賞するのは俳優の演技ではなく、生徒自身の演技。各班に一人ずつ入った俳優から「なぜ役者を志したのか」というエピソードを聞き、その中から1シーンを切り取って、自分たち力ので脚本を書き、配役を決め、互いに鑑賞し合いました。あっという間の二時間半でした。PLAY ART!せんだいの皆様また来てくださいね。