今日の七校

2020年7月の記事一覧

学校評議員会が開催されました

今日の七校は,風もなく,穏やかな一日でした。

先日ご紹介した「ヒグラシ」だけでなく,

「ツクツクボウシ」や「アブラゼミ」も,

校舎の裏山で,気持ちよく鳴き続けています。

 

7月の花。いっぱい活けてもらいました。

七ヶ宿の自然の中にある学校として,花の美しさを

感じ取る「心」も,育っていくものです。

 

 

さて,今週の月曜日,学校評議員会が開催されました。

学校評議員会とは,地域社会に開かれた学校づくりを

推進していくため,学校の運営に関して,評議員の皆さまから,

ご意見をいただく会であります。

白石高校には,6名の学校評議員の皆さんがおりますが,

七校の同窓会長さんにも,評議員をお願いしています。

 

校長先生より,委嘱状が交付され,その後,

全日制課程普通科,全日制課程看護科,定時制課程(七ヶ宿校)の

概要説明を行い,評議員の皆さま方からご提言をいただきました。

日頃の教育活動において,学校評議員の皆さまをはじめ,

関係各位の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

これからも,伝統ある白石高校の学校づくりに尽くしてまいります。

防犯ネット教室

雨上がりの朝です。

七校の裏山を眺めていたら,今年度初めて

「サル」が2頭,お目見えしました。

今朝は,山に植えられた芝草をつまんで食べていましたが,

実は,昨年,七校の畑の作物を食べてしまいました。

今年は,なんとか食べないでもらいたい,と思うのですが……。

 

さて,今日の午前中は,白石警察署生活安全課の講師の先生を

お迎えして「防犯ネット教室」を開催しました。

高校生の生活全般を脅かす,ネット関係やSNSのトラブルから

身を守り,健康で安全な生活を構築するための教室です。

 

講師の先生からは,交通課からのメッセージや,命を大切に

すること,SNSを賢く使うために「想像力」があって,

そのうえで「ルール」を守ることを教わりました。

具体的な犯罪と被害の実例についても,DVDでの映像を見ながら,

知ることができました。

私たちにとって,必要なことを学ぶための,貴重な時間となりました。

 

講師の先生から,犯罪に巻き込まれないための「標語」を,

2つ教わりました。みなさんに,ご紹介します。

 

<イカのお寿司>

いか(ない)

の(らない)

お(おごえを出す)

す(ぐに逃げる)

し(らせる)

 

<負けないよ>

ま(んびきしない)

け(いたいあぶない)

な(ぐらない)

い(じめない)

よ(あそびしない)

 

講演の最後に,生徒会長から,御礼のあいさつがありました。

 

ほとんどの皆さんが持っている「スマートフォン」。

便利なツールですが,ルールとマナーを守って楽しく利用したいですね。

生徒の健康管理 ~循環器検査~

朝から,強めの雨が降りしきる七校周辺です。

雨による川の増水や,地盤の緩みが心配されます。

 

さて,学校が始まり,生徒の皆さんは,必要な

健康診断を受けることになります。

 

降雨の中,検診専用のバスが七校にやってきました。

ご担当の皆さま,ありがとうございます。

雨がかからないように,ひさしもセットされています!

午前中,1年生の皆さんを中心に,循環器検査(心電図検査)を

実施しています。

学校での検診や健康診断。一つ一つが私たちにとって大切です。

七校生の心身の成長をサポートしています。

連休明けの七校

四連休明けの七校です。

朝,通学路の脇で,珍しく「雉(キジ)」の親子を見かけました。

親キジ1羽と,子キジ4羽。

道路の真ん中で,ジーッとこちらを見ていましたが,程なくして,

早足で藪の中に消えていきました。

鳴き声は,いつも学校の近くで聞こえています。

キジの家族が,七校のそばに住んでいるようです。

 

先週に続き,セミの鳴き声も校舎の裏側で響いています。

夏の到来を感じます。

 

生徒の皆さんは,笑顔で元気に登校してきました。

今週いっぱいで,学校が終わり,8月から夏休みに入ります。

 

七ヶ宿は,清々しく,気温のやや高い朝を迎えました。

とはいっても,山間部の天候は変わりやすく,お昼過ぎには,

夏空に,うっすらと,雲が覆ってしまいました。

写真にみえる不忘山。

ふもとは,七ヶ宿から,観光名所の遠刈田に向かう道になります。

道の途中には,牧場,別荘地,不忘の碑,行幸啓記念の碑,

野菜や果物の直売,スキー場,温泉など,たくさんの魅力が

あります。

季節を問わず,地元の「宝物」がいっぱいです。

七校にお越しの際は,不忘山の近くにも,足をお運びください!

進路講演会/保育に関する講義と演習

久しぶりの青空。さわやかな七校周辺です!

 

3年生は,これから,就職や進学に向けた準備を本格的に

スタートします。

午前中,講師の先生をお迎えして,就職に向けた履歴書の

書き方や面接の受け方について,講義をいただきました。

今日の講義で,生徒の皆さんはたくさんの刺激を受け,

それぞれの目標に向かって,一生懸命努力を重ねていきます。

 

1年生は,七ヶ宿町の保健師さんをお迎えし,家庭科の授業の

一環で,保育に関する講義と演習をおこないました。

 

教室での講義の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。

 

演習では,人形の赤ちゃんを沐浴させる体験や,乳児を抱える

体験,妊婦体験を行いました。

七ヶ宿町のご協力をいただきながら,生徒の皆さんは,貴重な経験を

積むことができました。

 

学校の裏山から……

今日の七ヶ宿は,曇り空で,時折雨が降っています。

気温が高く,過ごしにくい一日でした。

 

七校は,明日から午前授業となります。

例年,この時期は,運動会の実施,部活動の

大会や練習試合など,アクティブな毎日ですが,

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,

定時制・通信制の大会が中止となり,活動を見合わせるなど,

生徒も先生方も,何か物足りない日常となっています。

 

落ち着いた状況が戻ったら,みんなで思いっきり体を動かし,

楽しく,明るく過ごして,思い出を作りたいと思っています。

 

さて,昨日から,突然学校の裏山で,虫の鳴き声が

一斉に聞こえ始めました。

写真では,虫の音をお聞かせできませんが,職員室の窓を開けて

聞こえてくるのは……

 

「ヒグラシ」の鳴き声でした!

 

ヒグラシは,晩夏に鳴くセミの声ですが,

鳴き声の「音のリレー」は,

七校校舎の近くで,遠くで,鳴り止みません。

 

一気に夏を感じ,それでいて,初秋を思いおこさせる

午後のひとときでした。

さわやかな風とともに

今日の七ヶ宿は,さわやかな風と,陽射しがもどってきました。

久しぶりに不忘山もお目見えし,ひこうき雲も,夏の季節を

感じさせてくれます。

 

生徒と先生方で手植えをした畑も,作物と花が実り始めました。

 細い苗から植えた「シソ」は,まだまだ成長しています。

 

「エダマメ」と,「スイカ」です。

 

畑の脇には,ところ狭しと,自生したひまわりが

育っています。

小さい苗も合わせると40~50本ほどです。

開花を,楽しみに待ちたいですね。

 

待ちに待った「青空」が,七校の上に映えています!

しかし,梅雨明けは,今週の連休明けになるとの予報が……。

本格的な夏の到来は,もう少し先になりそうです。

夏に咲く花 ~ネムノキ~

曇りの天気が続きますが,昨日よりは空模様が

明るい七ヶ宿です。

 

七校は,昨日で考査が終わり,生徒の皆さんも

一息ついて,ホッとしているところです。

 

さて,通学路から,七校の敷地に入るすぐ脇に,

大きなネムノキがあり,満開の花を咲かせています。

光の具合で,花が見にくくなっていますが,

皆さんにご紹介します。

近くで見ると,きれいな桃色の花でいっぱいです。

ネムノキは,夏の花で,各地で見ることができます。

皆さんの近くでも,花が咲いているかも知れません。

 

実は,夜になると,ゆっくりと葉を閉じる植物でもあります。

和名は「合歓木」。夜に葉を閉じることから「眠りの木」という

名前となり,そこから「ネムノキ」になったといわれています。

 

自ら葉を閉じて,<就眠運動>をするネムノキ。

花言葉は「歓喜」「安らぎ」。不思議でもあり,神秘的ですね。 

 

小さな成長の楽しみ

七ヶ宿は,今日も肌寒い日が続いています。

気温の低い毎日が続きますと,梅雨明けの陽射しも,

つい待ち遠しくなってしまいます。

 

さて,これから,美味しい野菜や果物の季節となります。

代表的な夏野菜といえば「トマト」です。

七校では,ミニトマトをプランターに植え,

成長を見守っています。

今年度,七校で植えた初めてのミニトマト。

成長と収穫を楽しみに待ちましょう!

分校今昔物語

雨の続く毎日ですが,朝に七校から山形方面を見上げると,

わずかに青空が見えました。

厚い雲に覆われている実感がありました。

さて,先月,写真を掲載する際に少しだけご紹介しましたが

本校には「分校今昔物語」という本があります。

先生方や同窓会のご協力もいただきながら,1年ほどの

準備をかけて,平成23年3月1日に発行されました。

 

七校にゆかりのある,延べ100名以上の皆さまから

寄稿文や写真等を寄せていただきました。

「今日の七校」をご覧の皆さんに,ご紹介します。

 

最初のページには,在校中の生徒の皆さんの楽しそうな写真や,

発行当時の校長先生の巻頭言も掲載されています。 

当時の懐かしい思い出や,先生,生徒のエピソードがたくさん

記されています。掲載されている内容は,次のとおりです。

第一章 草創期(昭和23年~39年)

第二章 七ヶ宿分校時代(昭和40年~平成5年)

第三章 三修制の時代(平成6年~ )

 

卒業生の皆さんや当時の先生方にとりましても,

なつかしい写真と,思いを寄せた文章を見ることができます。 

生徒会誌「段丘」とあわせて,七校にご来校の際は,

ぜひご覧になってください!