2022年10月の記事一覧
10月21日(金)『白七祭』前日祭を行いました!
本日10/21は,『白七祭』(10月22日(土))の準備と前日祭。
いよいよ始まります!
10月15日(土)全国定時制通信制生徒 生活体験発表会宮城県大会に出場しました
「全国定時制通信制生徒 生活体験発表会宮城県大会」が,10月15日(土)石巻市河北総合センター(ビッグバン)で行われました。県内の定時制通信制に通う15校15人が7分の時間枠内で発表しました。本校からは,校内予選会で選ばれた1年生 浅野尚哉さんが発表しました。惜しくも入賞には至りませんでしたが,大変堂々とした態度で,本校を代表する生徒として大変誇らしく思いました。他校の生徒の発表もまた大変素晴らしく,高校生の率直な思いに,目頭が熱くなる場面が多々ありました。コロナ感染症予防のために,今年も入場に制限があり,多くの方に拝聴いただくことはかないませんでしたが,何かの機会にぜひまた発表していただきたいものです。大会に出場した浅野尚哉さん,お疲れ様でした。
10月14日(木)第1回 インターンシップ発表会を行いました
7月25-26日に行われたインターンシップの発表会を,本校理科室にて行いました。7月にインターンシップを実施したのは1年生の希望者4人と2年生全員。それぞれが実習先で体験させていただいた業務内容や学んだこと,感想などをスクリーンで示しながらプレゼンテーションを行いました。学校外でこのような実地研修ができることは,生徒の成長の糧となり,本当に貴重な機会です。ご協力いただいた事業所の皆様には,心から感謝申し上げます。
11月には,1・2年生がインターンシップを実施予定ですので,受け入れ先の企業の皆様には,お忙しい中大変お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
10月13日(木)生徒会選挙が行われました
令和4年度 生徒会役員選挙の結果は次のとおりです。選出されたみなさんは,これから七校のリーダーとして先頭に立ち,頑張って活躍してくれることを期待します。応援演説の方もお疲れ様でした。今回立候補したものの,惜しくも当選にはいたらなかった方は,残念無念!しかしナイス・チャレンジに心からの拍手です。七校をともに盛り立てられるように,生徒全員で協力してがんばっていきましょう。
生徒会長 2年 我妻 蒼
副会長 1年 青山 快晴
書記 2年 栗原ひなた
庶務部長 2年 菊地 悠太
議長 1年 浅野 尚哉
10月11日(火)「命の大切さを学ぶ教室」が行われました
宮城県警察本部の主催により,「命の大切さを学ぶ教室」が行われました。当日は,犯罪被害者遺族の八島定敏さんが来校し,犯罪被害者遺族の思いと願いと題して,講話をいただきました。八島さんは,ご自身が娘さんを亡くされた経験から,「(一人一人の立場は違っても)一人一人の命の重みに違いはない」「決して親より早く死んではいけない」とお話いただきました。生徒は真剣に耳を傾け,講話の後には,それぞれ自分の思いを作文にまとめました。この日の思いを忘れることなく,日々を大切に過ごしていきたいものです。講師の八島定敏さん,高校生のために大切なメッセージを伝えていただき,本当にありがとうございました。
10月1日(土)「水守の郷七ヶ宿町~七ヶ宿ダムとその歴史を学びませんか」を実施しました
10月1日(土)は,みやぎ県民大学学校開放講座の3日目「水守の郷七ヶ宿町~七ヶ宿ダムとその歴史を学びませんか」をしました。講師は,NPO法人水守の郷七ヶ宿の海藤節生さんです。道の駅七ヶ宿町内にある「水と歴史の館」に集合し,森の役割やSDGsについて,海藤さんが関わりのあるタイの子どもたちとの交流の話も交えて,ご講話いただいた後,館内を見学。その後,「水守の郷」に移動して,森を散策しチェンソーで木を伐採する様子を拝見し,火をおこしてコーヒーを淹れていただき,素晴らしく晴れ上がった秋空のもと,おいしいコーヒーで一息つくことができました。最後は七ヶ宿ダム管理所へ移動し,ダムの取水塔など,ダムの機能や役割などのお話を伺い,解散となりました。七ヶ宿の大自然を満喫しながら,自然との共生やSDGsの観点からの教育活動などについても考えを馳せ,あっという間の2時間でした。大変お忙しい中,多彩な活動と講話で2時間をナビゲートしてくださった講師の海藤さん,大変ありがとうございました。
『白七祭』10月22日(土)ポスター・デザイン
『白七祭』10月22日(土)ポスター・デザインをご覧ください。R4白七祭ポスターデザイン.pdf
デザインは,3年生の髙橋咲都さんが作成しました。ただいま白七祭へ向けて絶賛準備中です!
(※入場は,生徒・保護者のみで,一般の方のご来場は,できません。m(_ _)m)